2013年08月02日
テントデビューキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 その3
さてさて、くのわきの2日目です。
1日目が濃かったので、2日目は内容薄めです(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
タフワイドドーム・ラブ○仕様で目覚めた朝・・・。
あっ、意味の分からない人はこっちを参照。
この日も熟睡出来ました( ~◇) Zzz。
○ブホ仕様もなかなか寝心地いいな~ww
娘たちらも、意外に高評価!!
でも、大人は内心ちょっと複雑ですがww
寝心地はいいけど、見栄えがね~(;´▽`A``
ただ、ちょっと失敗したことが・・・。
タフワイドドーム使ってる人ならわかると思いますが、インナーテントの下側のベンチレーション。
ベンチレーションを開いた後、フラップを巻き取らずに寝ちゃったんですが・・・。
寝返りしたれーちゃんが、フラップに巻きついちゃいましたΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
首が絞まったとかは無く、目が覚めて泣き出しちゃっただけですが・・・。
万が一のことを考えると、今後はちゃんと巻きとって固定しとかないといけませんね~(;´▽`A``
赤ちゃん連れだと、今までと想定することが変わってくるので、気をつけないといけませんね。
反省、反省ヾ(_ _。)ハンセイ…。
ランキングに参加中よろしく~。


まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。

1日目が濃かったので、2日目は内容薄めです(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
タフワイドドーム・ラブ○仕様で目覚めた朝・・・。
あっ、意味の分からない人はこっちを参照。
この日も熟睡出来ました( ~◇) Zzz。
○ブホ仕様もなかなか寝心地いいな~ww
娘たちらも、意外に高評価!!
でも、大人は内心ちょっと複雑ですがww
寝心地はいいけど、見栄えがね~(;´▽`A``
ただ、ちょっと失敗したことが・・・。
タフワイドドーム使ってる人ならわかると思いますが、インナーテントの下側のベンチレーション。
ベンチレーションを開いた後、フラップを巻き取らずに寝ちゃったんですが・・・。
寝返りしたれーちゃんが、フラップに巻きついちゃいましたΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
首が絞まったとかは無く、目が覚めて泣き出しちゃっただけですが・・・。
万が一のことを考えると、今後はちゃんと巻きとって固定しとかないといけませんね~(;´▽`A``
赤ちゃん連れだと、今までと想定することが変わってくるので、気をつけないといけませんね。
反省、反省ヾ(_ _。)ハンセイ…。
ランキングに参加中よろしく~。


まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
くのわきの2日目は、予報通りの微妙な天気。
初テント泊でなかなか眠れなかったたっくん情報では、夜中の1時くらいに少し雨が降ったそう。
そうだったのか・・・、雨が降ったの全く気がつかなかったな(-o-;
キャンプ場対岸の山も、朝靄がいっぱい。
ちょっと湿度が高い感じでしたが、気温はそれほど上がらないので思ったよりは快適。

写真の下のほうにキャンカー軍団が見えますが、ここはSサイトってとこで、ここだけトイレから電源を延ばすことが出来るみたい。
途中に道路があるので、伸ばしたコードが車に踏まれちゃいますけどね(;´▽`A``
前日にうちらが着いたときは8台くらい?キャンカーがいましたが、この日は半分くらいに減ってました。
うちらが撤収する時間でも、まだいたからもう1泊くらいしてくのかな?
この日もOUT時間はフリーなので、朝からのんびりヽ(^○^)ノファーーァ!
朝食の準備を始めるころには、ポツポツと雨が降ってきちゃいました。
この日の朝食は、たっくんファミリーにお任せ~。
トルティーアの生地に、好きな具材をトッピングして食べます。
トッピング係りは、下の子供たち。
焼く係りは、最上級生のたっくん。
あっ、頑張って焼いてくれてる写真撮り忘れちゃった(;´▽`A``
みんなが作ってくれた朝ごはん、美味しかったよ~。
ご馳走様でした~。
美味しい朝ごはんを食べた後は~。
子供たちは今日も川遊びしたいと言い出しますが、雨なので川遊びは中止。
え~~~~っ、と文句をいい出す子供たち(-o-;
くのわき傍の大井川は、川上に塩郷ダムがあるので、上流で大雨が降ってもすぐに増水するってことはないと思います。
ただ、ここでOKにしちゃうと、他の川でも同じこと言い出しそうなので、雨の時や天気が怪しい時は、川遊びNGにしときます。
自然相手に遊んでますからね。
ある程度の危険があるんだよ~ってことを、教えとかないとね。
我が家のお約束です。
その代わり、雨に濡れながらの水鉄砲大会を開催ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
気温もそれほど低くはなかったし、着替えも余分に持ってきてるのでいいか~ww

子供たち、水鉄砲を使って、水鉄砲のタンクに水を注入ww
なんか効率悪い事してるな~って思いつつも、これも楽しいんでしょうかね?

準備が出来たら、バトル開始~。
数組しかキャンパーさんいなかったので、周りに迷惑にならない範囲をバトルフィールドにして走り回りますww
濡れ鼠になろうが、お構いなしで走りまわります。
お前ら、楽しそうだな(゚▽゚*)ニパッ♪
一通り遊んだあとは、カップ麺食べて撤収です。
お昼くらいから、雨も徐々に小降りになり、チャンス到来!!
急いでテントを片付けます。
それにしても、初張りのアメドの撥水いいな~。
ちょっとフライをたたくだけで、水がスーッと流れてきます。
それに対して、我が家のタフワイドは撥水性の低下・・・。
(・へ・;;)うーむ・・・・、メンテナンスが必要ですな。
テントは後日要乾燥の状態だったけど、それほど濡れずに撤収完了。
若干天気が崩れたけど、今回も子供も大人も楽しめたキャンプでした。
行きは一緒に走ってきたたっくんファミリーとは、キャンプ場でお別れ~。
のんびり帰ろうと、別々に帰りましたが・・・。
たっくんファミリー、帰りは酷道国道の方へ入っちゃったようで、帰り道苦労したようです「(゚ペ)ありゃ?
くのわき親水公園キャンプ場へ行くみなさんへ~。
県道を通って行きましょうね~!!
ランキング参加中~よろしく(^ー゚)ノ


最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
初テント泊でなかなか眠れなかったたっくん情報では、夜中の1時くらいに少し雨が降ったそう。
そうだったのか・・・、雨が降ったの全く気がつかなかったな(-o-;
キャンプ場対岸の山も、朝靄がいっぱい。
ちょっと湿度が高い感じでしたが、気温はそれほど上がらないので思ったよりは快適。

写真の下のほうにキャンカー軍団が見えますが、ここはSサイトってとこで、ここだけトイレから電源を延ばすことが出来るみたい。
途中に道路があるので、伸ばしたコードが車に踏まれちゃいますけどね(;´▽`A``
前日にうちらが着いたときは8台くらい?キャンカーがいましたが、この日は半分くらいに減ってました。
うちらが撤収する時間でも、まだいたからもう1泊くらいしてくのかな?
この日もOUT時間はフリーなので、朝からのんびりヽ(^○^)ノファーーァ!
朝食の準備を始めるころには、ポツポツと雨が降ってきちゃいました。
この日の朝食は、たっくんファミリーにお任せ~。
トルティーアの生地に、好きな具材をトッピングして食べます。
トッピング係りは、下の子供たち。
焼く係りは、最上級生のたっくん。
あっ、頑張って焼いてくれてる写真撮り忘れちゃった(;´▽`A``
みんなが作ってくれた朝ごはん、美味しかったよ~。
ご馳走様でした~。
美味しい朝ごはんを食べた後は~。
子供たちは今日も川遊びしたいと言い出しますが、雨なので川遊びは中止。
え~~~~っ、と文句をいい出す子供たち(-o-;
くのわき傍の大井川は、川上に塩郷ダムがあるので、上流で大雨が降ってもすぐに増水するってことはないと思います。
ただ、ここでOKにしちゃうと、他の川でも同じこと言い出しそうなので、雨の時や天気が怪しい時は、川遊びNGにしときます。
自然相手に遊んでますからね。
ある程度の危険があるんだよ~ってことを、教えとかないとね。
我が家のお約束です。
その代わり、雨に濡れながらの水鉄砲大会を開催ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
気温もそれほど低くはなかったし、着替えも余分に持ってきてるのでいいか~ww

子供たち、水鉄砲を使って、水鉄砲のタンクに水を注入ww
なんか効率悪い事してるな~って思いつつも、これも楽しいんでしょうかね?

準備が出来たら、バトル開始~。
数組しかキャンパーさんいなかったので、周りに迷惑にならない範囲をバトルフィールドにして走り回りますww
濡れ鼠になろうが、お構いなしで走りまわります。
お前ら、楽しそうだな(゚▽゚*)ニパッ♪
一通り遊んだあとは、カップ麺食べて撤収です。
お昼くらいから、雨も徐々に小降りになり、チャンス到来!!
急いでテントを片付けます。
それにしても、初張りのアメドの撥水いいな~。
ちょっとフライをたたくだけで、水がスーッと流れてきます。
それに対して、我が家のタフワイドは撥水性の低下・・・。
(・へ・;;)うーむ・・・・、メンテナンスが必要ですな。
テントは後日要乾燥の状態だったけど、それほど濡れずに撤収完了。
若干天気が崩れたけど、今回も子供も大人も楽しめたキャンプでした。
行きは一緒に走ってきたたっくんファミリーとは、キャンプ場でお別れ~。
のんびり帰ろうと、別々に帰りましたが・・・。
たっくんファミリー、帰りは
くのわき親水公園キャンプ場へ行くみなさんへ~。
県道を通って行きましょうね~!!
ランキング参加中~よろしく(^ー゚)ノ


最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
Posted by ユイマーる at 12:02│Comments(6)
│くのわき親水公園キャンプ場
この記事へのコメント
ぎゃッ!
れーちゃん大丈夫ですか~~~(汗)
赤ちゃんが一緒だと、本当に大人目線だけではわからない危ないことがいろいろあるんですね。
でもれーちゃんて、まだ1歳になってないんですよね?
すごいなぁ。
ユイマーるさんと奥様がすごいです。
きっと、大変さよりも子どもさん達の笑顔の方が勝るんですね♪
まさに「乳児キャンパーブログのパイオニア」、ですね!(笑)
れーちゃん大丈夫ですか~~~(汗)
赤ちゃんが一緒だと、本当に大人目線だけではわからない危ないことがいろいろあるんですね。
でもれーちゃんて、まだ1歳になってないんですよね?
すごいなぁ。
ユイマーるさんと奥様がすごいです。
きっと、大変さよりも子どもさん達の笑顔の方が勝るんですね♪
まさに「乳児キャンパーブログのパイオニア」、ですね!(笑)
Posted by tai *
at 2013年08月02日 17:37

tai *さんへ~。
とりあえず、れーちゃんは何事もなかったですよ(-o-;
大人目線だと、わからないこといっぱいですね。
川遊びしてても、すぐに石を拾って食べようとしちゃうし、大変ですww
れーちゃんは、今月で9ヶ月になりますヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
大変ではあるけど、家に引籠もっちゃうのもどうかと思うし、上の子達に我慢させてばかりでもかわいそうだし。
それに、私も遊びたいしww
うちの場合は、れーちゃんがほとんど夜鳴きしない子なので、キャンプな成り立ってるのかもしれません。
夜中に、静かなキャンプ場で、赤ん坊が泣いてたら迷惑ですから(;´▽`A``
パイオニアになれるかはともかく、赤ちゃん連れでもキャンプ楽しめるよ~ってのが伝わればいいですね~。
とりあえず、れーちゃんは何事もなかったですよ(-o-;
大人目線だと、わからないこといっぱいですね。
川遊びしてても、すぐに石を拾って食べようとしちゃうし、大変ですww
れーちゃんは、今月で9ヶ月になりますヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
大変ではあるけど、家に引籠もっちゃうのもどうかと思うし、上の子達に我慢させてばかりでもかわいそうだし。
それに、私も遊びたいしww
うちの場合は、れーちゃんがほとんど夜鳴きしない子なので、キャンプな成り立ってるのかもしれません。
夜中に、静かなキャンプ場で、赤ん坊が泣いてたら迷惑ですから(;´▽`A``
パイオニアになれるかはともかく、赤ちゃん連れでもキャンプ楽しめるよ~ってのが伝わればいいですね~。
Posted by ユイマーる at 2013年08月02日 19:14
こんばんは~。
まとめ読みしちゃいました。
ますます行きたくなったこのキャンプ場、
とってもいい感じですね~。
お友達も最初からアメドでいい選択☆
スタータセットのヘキサは、確かノンシールドのヘキサなんで
買わなくて正解ですよ~。
高くなるけど、単品で買えば遮光性ばっちりです!
赤ちゃんがいても、こんなに楽しめるんですね。
私も知っていれば、もっと早くキャンプ始められたのにな。
水でっぽう楽しそう!明日からのキャンプに積み込みたいと
思います!
まとめ読みしちゃいました。
ますます行きたくなったこのキャンプ場、
とってもいい感じですね~。
お友達も最初からアメドでいい選択☆
スタータセットのヘキサは、確かノンシールドのヘキサなんで
買わなくて正解ですよ~。
高くなるけど、単品で買えば遮光性ばっちりです!
赤ちゃんがいても、こんなに楽しめるんですね。
私も知っていれば、もっと早くキャンプ始められたのにな。
水でっぽう楽しそう!明日からのキャンプに積み込みたいと
思います!
Posted by にしちゃん
at 2013年08月02日 22:54

にしちゃんさんへ~。
まとめ読み、お疲れ様です。
長くって申し訳ない(;´▽`A``
くのわき、いいとこですよ~。
ルールが緩いので、繁盛記はちょっと微妙なとこもありますが、この季節は川遊び三昧なので、子供は大喜びですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
ヘキサは別売りのほうがいいんですね~。
うちはスノピ製品は全然知識が無いので(;´▽`A``
たっくんパパに伝えておきます。
まあ、既に知ってるかもしれませんがww
赤ちゃん連れキャンプは、大変なことも多いけど、楽しいです。
これから、いろんな経験させてあげたいです。
明日からキャンプなんですね~。
天気もいいみたいだし、楽しんできてください~。
まとめ読み、お疲れ様です。
長くって申し訳ない(;´▽`A``
くのわき、いいとこですよ~。
ルールが緩いので、繁盛記はちょっと微妙なとこもありますが、この季節は川遊び三昧なので、子供は大喜びですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
ヘキサは別売りのほうがいいんですね~。
うちはスノピ製品は全然知識が無いので(;´▽`A``
たっくんパパに伝えておきます。
まあ、既に知ってるかもしれませんがww
赤ちゃん連れキャンプは、大変なことも多いけど、楽しいです。
これから、いろんな経験させてあげたいです。
明日からキャンプなんですね~。
天気もいいみたいだし、楽しんできてください~。
Posted by ユイマーる
at 2013年08月02日 23:54

こんにちは^^
チェックアウトが決まってないとノンビリできていいですよね^^
ファミキャンは今のところチェックアウトが決まってない所にしか行ってないので
10時チェックアウトとかだと大忙しのようなきがしてなりません
のんびりキャンプ羨ましいです^^
チェックアウトが決まってないとノンビリできていいですよね^^
ファミキャンは今のところチェックアウトが決まってない所にしか行ってないので
10時チェックアウトとかだと大忙しのようなきがしてなりません
のんびりキャンプ羨ましいです^^
Posted by wa ka
at 2013年08月03日 11:35

wa ka さんへ~。
ですです、のんびりできるので、いいですよね。
うちもOUT時間緩いとこしか最近は行ってないので、時間に厳しいキャンプ場へ行けない気がする(;´▽`A``
のんびりキャンプいいですよね~(´▽`) ホッ
ですです、のんびりできるので、いいですよね。
うちもOUT時間緩いとこしか最近は行ってないので、時間に厳しいキャンプ場へ行けない気がする(;´▽`A``
のんびりキャンプいいですよね~(´▽`) ホッ
Posted by ユイマーる at 2013年08月03日 13:20