ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユイマーる
ユイマーる
長女・ゆーちゃん(妹たちが大好き、柔道一直線の頑張り屋お姉ちゃん)と次女・あーちゃん(泣き虫で甘えん坊、ちょっと反抗期?)、3女・れーちゃん(体は小さいけど、成長度は3人娘の中でトップかも?)の3人娘のパパをやってます。
家では男1人でちょっと肩身の狭いですが、キャンプでは頼れるパパ?を目指して奮闘中ww
私の嫁さん&3人のママ・たーちゃん、キャンプが大好きになったようだけど・・・、虫はちょっと苦手。特にセミが大嫌い。
愛知県東部から出撃中!!

■■ランキング参加中■■

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村
チクッとクリックお願いします。


ファミキャン ブログランキング
こっちもよろしく~(*'-')ゞ

■■応援よろしくです■■

アクセスカウンタ



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月26日

小改造!!劇的?ビフォーアフター。

さてさて、先日記事にしたSOTOのスライドガストーチ

ネットでもスイッチが使いづらいとのイマイチな評価・・・。

まあ、安全性を考えると仕方ないし。

使ってれば慣れるんでしょうが。

前のモデルを使ってた人からすると・・・。

やっぱり使いにくい。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!


この赤いスイッチが使いにくいのです!!

うーん、これはどげんかせんといかんww

さて、どうしたの~?って思った方は、ぜひポチッと。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 14:15Comments(6)コンロ・バーナー

2015年01月17日

年末に買ったもの~。

さてさて、去年の年末。

あるアイテムを購入しましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

と言っても、たいしたアイテムではないんですけどね(^▽^;)

年末セール&送料無料に釣られて、ナチュラムさんでポチッとなww


やってきた段ボール箱、小っさww

さて、何を買ったのかな~?って思った方は、ぜひポチッと。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 00:30Comments(6)コンロ・バーナー

2014年02月26日

我が家の燃料事情 その2。

先週の土曜日なんですが・・・。

私の義理の兄宅の裏で、火事が起こりました(-_-;)

そこが火事になる前に、250mほど離れた場所でも火事があり、そこから飛び火したようです。

そんなに飛び火しちゃうもんなのね。

運が悪いことに・・・、義兄の裏のお家、製材所だったんです・・・。

義兄宅は延焼は免れましたが、火に面してたベランダの床は変形してるし、ペアガラスは融けて内側とくっついちゃってるし・・・。

窓ガラスの持ち手部分、内側まで熱で変形してるしと、ビックリ......\( ><)シぎょぇぇぇ。

結局、4棟全焼、義兄の家の隣にあったアパートが半焼。

最初に火事が起きたお宅で、1人の遺体が発見されたそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

そして改めて、火の怖さを実感しました。

焚き火する時も、気をつけないとな~。



さてさて、前回の我が家の燃料事情ですが・・・。

以前にも書きましたが、基本我が家の燃料はCB缶です。



CB缶の弱点と言えば、厳冬期に使いづらいこと。

我が家もその点を考慮して、いろいろ小技を駆使しておりますので、そのあたりを書こうかと。

って、もう暖かくなる時期だぞ~wwって思った方は、ぜひポチッと。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:14Comments(10)コンロ・バーナー

2014年02月13日

我が家の燃料事情。

最近、ろくにブログを書いておりませんでした(;´▽`A``

まあ、キャンプに全然行ってないので、ネタが無かっただけなのですけどね。

この前、R'sパパさんが「寒い時期のガス缶・・・」って記事を書いていたので、それにちょっと乗っかってみようかなとww


さてさて、我が家の燃焼機器。

レインボー以外は、すべてCB缶で統一しております。

R'sパパさんと一緒ですね~ww

おっ、久しぶりにまともな更新じゃん(゚O゚;って思った方は、ぜひポチッとww
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:53Comments(20)コンロ・バーナー

2013年06月14日

焼き網~。

先日、ちょいと用事のついでにヒマラヤへ。

キョロキョロと物色していると~。

こんなの発見ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!



ランキングに参加中よろしく~。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。



  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:07Comments(18)コンロ・バーナー

2011年11月15日

新富士バーナー - スライドガストーチ ST-480 -

我が家のキャンプ道具の紹介です~。

今回は~、こちらの新富士バーナーの - スライドガストーチ ST-480 - ですヽ(^◇^*)/ ワーイ




それまでは、普通のチャッカマン使ってました。 ← チャッカマンって登録商標でしたっけ?(^-^;

柄の長いディスポライターって言ったほうがいいかな?

何故これを購入したかというと~。

1.点火しにくい。
2.火が安定しにくい。
3.使い捨てが嫌になってきた。

そんな理由で、ガストーチの購入に踏み切りました。

んで、候補に上がったのが・・・。

イワタニ産業(Iwatani) トーチバーナー
イワタニ産業(Iwatani) トーチバーナー

こういうやつとか~。




火起こしの手軽さで、トーチバーナーって考えもありましたが・・・。

やっぱり火起こしは、着火材からってのがww

でも、火起こし器は使ってますけどね(^-^;

ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ
ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ

こういうやつと~。




真剣に悩んだのは、このユニのスティックターボ(゚ロ゚)ギョエ!!

見た目がいい(b^ー゚)!!(゚∇^d)~~ ベリーベリーグッド。

でも、結局SOTOのスライドトーチにしました。

新富士バーナー - スライドガストーチ ST-480 - の良いところ~。

■火力が強く、安定している。
■風にも強い。
■燃料はカセットガスから補給 ← 別途ライター用ガスを買わなくてもいい。
■火口がスライドして伸びるので、火が点けやすい。
■手の平サイズで、ちょうどいい感じグッ!! ( ̄ε ̄〃)b




この写真だと・・・、大きさがわかりにくいですね~(;´Д`A ```

新富士バーナー - スライドガストーチ ST-480 - の悪いところ~。

■デザインが・・・(^-^; ← これはユニの方がいい。
■火力調整ねじが使いにくい。
■点火ボタンのロックが、微妙な仕様 ← 子供でも簡単に解除可能。小さな子供は気をつけてね~。
■ホントはもう少し伸びて欲しいかもww


チャッカマン何本買えるだろって話もありますが・・・。

でも、欲しかったんです~ww

SOTO スライドガストーチ
SOTO スライドガストーチ

これを使ってから、着火材にすぐ火がつきます~。
これでストレスフリーww




ランキングに参加してみました~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ  



Posted by ユイマーる at 19:28Comments(4)コンロ・バーナー

2011年11月05日

ユニフレーム - ファイアグリル -

我が家のキャンプ道具の紹介です~。

今回は~、ユニフレーム - ファイアグリル - です~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

これ、人気ですよね~。

焚き火したいし、欲しいな~って思ってたんです。

そしたら、とある金曜日の夕方・・・、たーちゃん(ママ)から1本の電話が・・・。

「まっちゃん(私のことねww)が欲しがってたファイアグリル、展示品だけど30%OFFで売ってるよ~、どうする~?」
そうなんです、ひるがの高原のキャンプの後、ヒマラヤへ行ったときに「これいいな~、欲しいな~」って、たーちゃんに言った事があったんです。

んで、この日の朝刊に、スポーツデポ在庫処分セール30~50%OFFのチラシが入ってたんですよね~。

行きたかったけど、仕事やらなんやらと忙しくって行けないな~って思ってたら、たーちゃんが子供の英会話教室の合間に、スポーツデポに行ってくれてたんですヽ(^◇^*)/ ワーイ。

でも、「どうする~?」って聞かれたら・・・。

お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ」って言うしかありませんよね?ww

ってなわけで、展示品だったけど、ピカピカファイアグリルが、我が家にやって来ましたヽ(^◇^*)/ ワーイ



使用前のピカピカなファイアグリル。

シンプルだけど、よく考えてあるな~って感じですね~。

個人的には、本体と焼き網が45度ずらしてあるとこが、好き~ヾ( ̄ o ̄(*~。~* )・・・ アイシテルヨ。

真上から見た形が、なんかイイですww

ユニフレーム - ファイアグリル - の良いところ~。

■お手ごろ価格 ← BBQグリル+焚き火台と考えればかなりお値打ちかと。
■本体はステンレスで構造がシンプルなので、掃除が楽。
■軽いし、コンパクト。
■ダッチオーブンも載せれるくらい頑丈。
■サンマやとうもろこしがそのまま焼けるww


ユニフレーム - ファイアグリル - の悪いところ~。

■夏場は、これでBBQやると暑そう(冬は暖かいんですけどね)
■スタンドの足を開く方向が、シール表示なのでちょっとカッコ悪い ← 刻印の方がいい気が・・・。
■思ったより、たくさん炭がいる ← 今まで七輪だったから、そう感じるのかも(-o-;
■別売りの専用収納ケースが、意外に割高な感じ。


購入後2回ほどBBQで使いましたが、大変満足な商品。

たーちゃんからも「買ってよかったね~」とのお褒めの言葉を頂きましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。



収納はというと・・・、またしても外箱をガムテで補強ww



せっかく30%OFFで買えたのに、専用ケースで出費してもな~って思ったので・・・。

敷島パンの景品で貰った、リサとガスパールのバックがちょうど良いサイズ( ̄ε ̄〃)bグッ!!

バックに少し余裕があるので、専用鉄板も入るかも~ww

それに、このバック、ロゴが秀逸・・・。

Go with me~~~!!!!!!

よっしゃ~、ファイアグリルちゃん、一緒にキャンプ行こうぜ~~~!!!!!!

来年だけどね~(;´▽`A``

最後に・・・、嫁さんへひと言。

買ってくれてありがと~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

1台あると、キャンプでいろいろ楽しめますね~。




ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルエンボス鉄板
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルエンボス鉄板

ついでにこれも欲しいですww




ランキングに参加してみました~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ  



Posted by ユイマーる at 22:04Comments(4)コンロ・バーナー

2011年11月04日

新富士バーナー - ST-301 -

我が家のキャンプ道具の紹介です~。

今回は~、こちらの新富士バーナーの - ST-301 - ですヽ(^◇^*)/ ワーイ

またまた、シングルバーナー・・・。

しかも、またまた新富士バーナーww

バーナーとボンベが分離式のが欲しくって購入しました。

購入する時は、ユニフレームのUSトレイルオートと迷いましたが、値段とオートイグナイターの位置でST-301にしました。




USトレイルは、ちょっと内側にイグナイターのスイッチがあるので、鍋を置くと微妙な位置。

まあ、先に点火してから、鍋を置いたほうがいいんでしょうが(-_-;)

その点、ST-301はスイッチが外側に展開するので、鍋を置いた状態でも押しやすい。




新富士バーナー -  ST-301 - の良いところ~。

■五徳が大きいので、お鍋も安定。
■バーナーとボンベが離れてるから安心?
■結構高火力。
■燃料がカセットガスである。
■ご飯を焦さず炊けるww


新富士バーナー -  ST-301 - の悪いところ~。

■こいつも結構重い┗(;´Д‘)┛超おもてぇ~。
■風防付きだけど、風には強くない。
■付属の収納袋がちょっと小さいので、入れにくい。



我が家では、ご飯はST-301、お湯だけ沸かす時とか、風の強い時はSTG-10って感じで使ってます。

だって、ホントに風防役に立たないんだもんヽ(TдT)ノアーウ。

それ以外は、気に入って使ってます。

まあ、ちゃんとしたウィンドスクリーン買えってことだね。

でも、なんでお外で炊くご飯は、美味しく感じるんでしょ~?

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート
ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート

こいつと迷いました~。
見た目はUSトレイルの方がカッコイイかな~ww



EPI(イーピーアイ) ウインドシールド ロング
EPI(イーピーアイ) ウインドシールド ロング

これとか~。




ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン
ユニフレーム(UNIFLAME) ウィンドスクリーン

こういうのあると、便利ですね~。




ランキングに参加してみました~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ  



Posted by ユイマーる at 22:48Comments(0)コンロ・バーナー

2011年10月29日

新富士バーナー - G-ストーブ STG-10 -

我が家のキャンプ道具の紹介です~。

今回は~、こちらの新富士バーナーの - G-ストーブ STG-10 - ですヽ(^◇^*)/ ワーイ

私が、一目惚れして買ってしまったシングルバーナーLOVE★⌒ヾ(^-'*)

これは、独身時代に買ったものだったはず。

当時、スキー大好き人間だった私・・・。

ゲレンデでコーヒー淹れたい、カップ麺で昼飯代を安くすませたい(こっちの方が本音ww)、ってことでシングルバーナーを物色していたところ、出会ってしまいました。

燃料がカセットガスなので、スキー場で使うにはちょっと苦労しました・・・。

ガス缶を、カイロで暖めたりとかww

他にも、車中泊ドライブで使ったりと、アウトドアのきっかけを作ってくれた、大事なアイテムです。



この薄さ、見てください(゚ロ゚)ギョエ!!

世界最薄バーナーと言うだけあって、薄くてコンパクト。

文庫本くらいのサイズしかありません。

横にあるのが、専用の五徳・・・、変わった形してますね(^-^;

結構しっかりした専用ケースが付属していて、そこに五徳も収納できます。

薄いので、荷物の隙間に押し込んで持っていきました。



ガス缶をセットすると、こんな感じ。

最初は組みつけに戸惑いましたが、慣れればどったことないです。

バーナー部分をセットすると、本体自体も安定するように出来てます。

新富士バーナー - G-ストーブ STG-10 - の良いところ~。

■本体が低く、安定性がある。
■V字型の本体が風防になるので、風に強い。
■カセットガスなので、燃料の調達が楽。
■薄いので、パッキングが楽。
■可変好きな男心をくすぐるww




新富士バーナー - G-ストーブ STG-10 - の悪いところ~。

■意外に重い┗(-_-;)┛オ・・オモイ…
■バーナーの火口が小さいので、ご飯を炊くと真ん中だけ焦げる(バーナーパッド買おうかな・・・)
■畳むとコンパクトだけど、展開すると意外に大きい気が・・・。




バーナー部分を、こんな風に本体へ収納します。

出来れば、五徳も収納できるといいのにね~。

可変&ギミック好きには、いいアイテムだと思いますww


G’z G-ストーブSTG-10
G’z G-ストーブSTG-10

個人的には超おススメ~。
気に入ってるので、長く使ってこうと思ってます。




ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットM
ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットM

こいつがあると、焦さずご飯が炊けます、たぶん(^-^;
欲しいな~、買おっかな~ww




ランキングに参加してみました~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ  


Posted by ユイマーる at 23:02Comments(0)コンロ・バーナー

2011年10月26日

尾上製作所 - 七輪ピュア -

我が家のキャンプ道具の紹介です~。

今回は~、七輪です~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

我が家のキャンプ道具で、一番使用頻度が高いと思われるのがこの七輪です。

我が家は、旦那(私です)と嫁、娘2人なので、家族だけのキャンプなら大きなBBQコンロは必要じゃない。

そこで、よく使うのがこの尾上製作所 - 七輪ピュア - です。

七輪ピュア


私が独身の頃からあるので、もう10年以上前のものだと思われます。

近くのホームセンターで、¥1,980円くらいで売ってました。

それから、かなりの回数使ってますが、全然壊れそうな気配はないですww

流石に塗装は少し剥がれつつありますが、耐久性抜群グッ!! ( ̄ε ̄〃)b

現在は廃盤のようです。

尾上製作所 - 七輪ピュア - の良いところ~。

■軽い。
■金属製なので、水洗いできる。
■使う炭が少なくてすむ。
■安い(一番重要かもww)


尾上製作所 - 七輪ピュア - の悪いところ~。

■サンマが丸ごと焼けない・・・。
■とうもろこしも丸ごと焼けない・・・。


ってことで、サンマやとうもろこしを焼くときは、2つに切りましょうΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!

うちでは、この七輪にオガ炭7本入れて使ってます。

いい仕事しれくれますよ~。

この前のキャンプでは、五徳と中筒はずして焚き火もしましたww

ちなみに、収納は外箱をガムテで補強して使ってます(^-^;

七輪ピュアの収納状態


鍋敷きと焼き網も一緒に収納してます~。

あと10年くらいは使えるかな?ww

SOTO ディアルグリル
SOTO ディアルグリル

いま買うなら、これが欲しいかも~。でも、予算が・・・(^-^;





North Eagle(ノースイーグル) 折りたたみ串焼BBQ
North Eagle(ノースイーグル) 折りたたみ串焼BBQ

予算で考えると・・・、こっちかな?ww





ランキングに参加してみました~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ  


Posted by ユイマーる at 22:38Comments(0)コンロ・バーナー