2015年02月05日
2分の1成人式記念スキー? in 治部坂高原スキー場。
先月末に、長女ゆーちゃんの学校で2分の1成人式なるイベントがありました。
10歳の節目にってことで、産まれてからの振り返りというか、お父さんお母さんに感謝と将来への決意表明を行いました。
今って、そんなイベントがあるのね~って思いながら見に行きましたが、お父さんお母さんの前で泣きながらスピーチする女の子もいて、ちょっとビックリ。
でも、その姿見てたら、パパもちょっとウルウルきちゃいました(T-T)
あっ、うちのゆーちゃんは泣かずにスピーチしてましたww
さてさて、そんな2分の1成人式を祝って、今シーズン2回目のスキーに行ってまいりました~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
って、無理矢理こじ付けだな、こりゃww
ゆーちゃんに2分の1成人式のお祝いにスキーいこうと言ったら「なに言ってるの?」的な顔をされました(^-^;
行き先は、例によって治部坂高原スキー場です。

いい加減、違うスキー場連れて行けよ~って言われそうだなww
たまには違うスキー場行こうよ~wwって思った方は、ぜひポチッと。




まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
10歳の節目にってことで、産まれてからの振り返りというか、お父さんお母さんに感謝と将来への決意表明を行いました。
今って、そんなイベントがあるのね~って思いながら見に行きましたが、お父さんお母さんの前で泣きながらスピーチする女の子もいて、ちょっとビックリ。
でも、その姿見てたら、パパもちょっとウルウルきちゃいました(T-T)
あっ、うちのゆーちゃんは泣かずにスピーチしてましたww
さてさて、そんな2分の1成人式を祝って、今シーズン2回目のスキーに行ってまいりました~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
って、無理矢理こじ付けだな、こりゃww
ゆーちゃんに2分の1成人式のお祝いにスキーいこうと言ったら「なに言ってるの?」的な顔をされました(^-^;
行き先は、例によって治部坂高原スキー場です。

いい加減、違うスキー場連れて行けよ~って言われそうだなww
たまには違うスキー場行こうよ~wwって思った方は、ぜひポチッと。


2015年01月05日
今シーズン初スキーヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !! IN 治部坂高原スキー場
さてさて、1月3日。
今シーズン初スキーに行ってまいりました。
今回は、本日が誕生日のゆーちゃんと2日後誕生日のあーちゃんの誕生日スキーヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
まあ、ちょっと強引な感じもしますが(^▽^;)
でも、2人とも楽しみにしておりましたよ。
行き先は、我が家のホームゲレンデ、治部坂高原スキー場。
今シーズンもお世話になりますです。
今年はお正月から寒波がやってきたおかげで、地元の豊橋でも積雪がありました。
当然、道中は凄いことになってて・・・。
路面は凍結しまくりでした(^▽^;)

この写真は、設楽オートキャンプ場の近くにある、道の駅アグリステーションなぐらで撮影しましたが・・・。
この辺りは標高が500mくらいだと思いますが、朝の時点で氷点下5度くらいだったかな。
駐車場も完全に凍結してて、隣にいた車のドライバーさんがタイヤハウスに張り付いてた雪を蹴って落とそうとした瞬間・・・。
素っ転んで、3mくらい滑走してましたww
ここに来る途中も、寒い中タイヤチェーンを装着頑張ってる人もいましたしね。
まあ、凍結した場合の基本的な運転方法を守ってれば、問題ない程度の路面でしたが。
スキー場近くの温度計は-10度くらいでしたよ。
今年の正月は、寒かったよねって思った方は、ぜひポチッと。



まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
今シーズン初スキーに行ってまいりました。
今回は、本日が誕生日のゆーちゃんと2日後誕生日のあーちゃんの誕生日スキーヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
まあ、ちょっと強引な感じもしますが(^▽^;)
でも、2人とも楽しみにしておりましたよ。
行き先は、我が家のホームゲレンデ、治部坂高原スキー場。
今シーズンもお世話になりますです。
今年はお正月から寒波がやってきたおかげで、地元の豊橋でも積雪がありました。
当然、道中は凄いことになってて・・・。
路面は凍結しまくりでした(^▽^;)

この写真は、設楽オートキャンプ場の近くにある、道の駅アグリステーションなぐらで撮影しましたが・・・。
この辺りは標高が500mくらいだと思いますが、朝の時点で氷点下5度くらいだったかな。
駐車場も完全に凍結してて、隣にいた車のドライバーさんがタイヤハウスに張り付いてた雪を蹴って落とそうとした瞬間・・・。
素っ転んで、3mくらい滑走してましたww
ここに来る途中も、寒い中タイヤチェーンを装着頑張ってる人もいましたしね。
まあ、凍結した場合の基本的な運転方法を守ってれば、問題ない程度の路面でしたが。
スキー場近くの温度計は-10度くらいでしたよ。
今年の正月は、寒かったよねって思った方は、ぜひポチッと。


まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
2014年02月17日
れーちゃん初雪遊び~ IN 治部坂高原スキー場
ソチオリンピック、日本も盛り上がってきましたね~。
葛西選手、僕より年上なのにあの記録はスゴイな~。
自分もスキーやスケートやるので、夏より冬のオリンピックの方が自分的には盛り上がるのですが。
団体も頑張って欲しいもんです。
個人的には、なぜ上村愛子選手が4位だったかに、納得いきませんけどねww
さてさて、2月11日の建国記念の日。
我がホームゲレンデ、治部坂高原スキー場へ行ってきました。
2013-’14シーズン、最初にして最後のスキー?になる可能性もあるので、たっぷり楽しんできましたよ~。
そして、今回のスキー。
れーちゃん、初ゲレンデデビューとなりましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

れーちゃんゲレンデデビューおめでと~って思った方は、ぜひポチッとww



まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
葛西選手、僕より年上なのにあの記録はスゴイな~。
自分もスキーやスケートやるので、夏より冬のオリンピックの方が自分的には盛り上がるのですが。
団体も頑張って欲しいもんです。
個人的には、なぜ上村愛子選手が4位だったかに、納得いきませんけどねww
さてさて、2月11日の建国記念の日。
我がホームゲレンデ、治部坂高原スキー場へ行ってきました。
2013-’14シーズン、最初にして最後のスキー?になる可能性もあるので、たっぷり楽しんできましたよ~。
そして、今回のスキー。
れーちゃん、初ゲレンデデビューとなりましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

れーちゃんゲレンデデビューおめでと~って思った方は、ぜひポチッとww


まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
2013年03月04日
治部坂高原スキー場へ行ってきました~、その2。
2月24日にホームゲレンデ治部坂高原スキー場へ行ってきました。
前回ほどではないですが、長野に近づくと路面に雪が・・・。
まあ、慎重に走ってれば問題ないと思ってたんですが(;´▽`A``
治部坂手前の道路で、後輪を両輪とも路肩の側溝に落としてる車を発見(゚ロ゚)ギョエ!!
スリップしちゃったのかな?
単独での事故のようでしたが、乗ってる人たちは無事のようでした。
(´ヘ`;) う~ん・・・、気をつけないとな~。
ランキングに参加中、よろしくです。

にほんブログ村 まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
前回ほどではないですが、長野に近づくと路面に雪が・・・。
まあ、慎重に走ってれば問題ないと思ってたんですが(;´▽`A``
治部坂手前の道路で、後輪を両輪とも路肩の側溝に落としてる車を発見(゚ロ゚)ギョエ!!
スリップしちゃったのかな?
単独での事故のようでしたが、乗ってる人たちは無事のようでした。
(´ヘ`;) う~ん・・・、気をつけないとな~。
ランキングに参加中、よろしくです。

にほんブログ村 まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
2013年02月02日
治部坂高原スキー場で今シーズン初スキー。
というわけで、1月27日に我が家のホームゲレンデ、治部坂高原スキー場に行ってきました。
2013年シーズン初スキーですヽ(^◇^*)/ ワーイ。
そして我が家初父娘スキーです。
と言っても、途中から姪っ子家族が合流しましたけどねww
ランキングに参加中、よろしくです。

にほんブログ村 まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
2013年シーズン初スキーですヽ(^◇^*)/ ワーイ。
そして我が家初父娘スキーです。
と言っても、途中から姪っ子家族が合流しましたけどねww
ランキングに参加中、よろしくです。

にほんブログ村 まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~
2012年03月05日
治部坂高原スキー場へ行ってきました~ その4。
3月4日に我が家のホームゲレンデ、治部坂高原スキー場へ行って気ました。
今シーズンは頑張ってスキーに行った結果、結構上達してきたゆーちゃんとあーちゃん。
ですが、前回のスピード出しても全然へっちゃら発言により、ヘルメットの必要性を感じたので~。
今回から、2人の装備が変更になりましたww

あまりスピードは出さないけど、あーちゃんも念のためにヘルメットを。
なんかやたら頭が大きく見えますなww

この日、あーちゃんはボーダーに突っ込まれました(゚ロ゚)ギョエ!!
なんで、転んでる子供にワザワザ突っ込んでくるだか・・・。
立ってる人の真後ろへ突っ込んでくボーダーもいたし・・・。
トリックやってるのに、メットも被らず背中から落っこちてるボーダーもいたし・・・。
ボーダーみんなが悪いってわけじゃないとは思うけど・・・、マナー悪い人多すぎな気が(-o-;

家族3人での編隊滑走~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
こんなことも出来るようになりました。
子供の飲み込みの早さには、驚かされます(゚▽゚*)ニパッ♪
お昼は、P食でホットサンドを作って食べましたが・・・、写真撮り忘れましたww
お腹も満たされたので、午後からも滑ろうと思ったのですが、まさかの雨でかなり濡れてしまったので2時前に撤収。
冷えた体を、恒例のどんぐりの湯で暖めて帰りました。
今シーズンはこれで終了かな~?
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
今シーズンは頑張ってスキーに行った結果、結構上達してきたゆーちゃんとあーちゃん。
ですが、前回のスピード出しても全然へっちゃら発言により、ヘルメットの必要性を感じたので~。
今回から、2人の装備が変更になりましたww

あまりスピードは出さないけど、あーちゃんも念のためにヘルメットを。
なんかやたら頭が大きく見えますなww

この日、あーちゃんはボーダーに突っ込まれました(゚ロ゚)ギョエ!!
なんで、転んでる子供にワザワザ突っ込んでくるだか・・・。
立ってる人の真後ろへ突っ込んでくボーダーもいたし・・・。
トリックやってるのに、メットも被らず背中から落っこちてるボーダーもいたし・・・。
ボーダーみんなが悪いってわけじゃないとは思うけど・・・、マナー悪い人多すぎな気が(-o-;

家族3人での編隊滑走~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
こんなことも出来るようになりました。
子供の飲み込みの早さには、驚かされます(゚▽゚*)ニパッ♪
お昼は、P食でホットサンドを作って食べましたが・・・、写真撮り忘れましたww
お腹も満たされたので、午後からも滑ろうと思ったのですが、まさかの雨でかなり濡れてしまったので2時前に撤収。
冷えた体を、恒例のどんぐりの湯で暖めて帰りました。
今シーズンはこれで終了かな~?
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
2012年02月17日
治部坂高原スキー場へ行ってきました~ その3。
2月12日に我が家のホームゲレンデ、治部坂高原スキー場へ行ってきましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。
この日も朝の5時に出発、子供たちはすぐにご就寝と思いきや・・・。
スキーが大好きになったのか、ワクワクして眠れませんww

いつも治部坂に行く時に立ち寄る、津具グリーンパークにあった氷柱です。
結構大きいですね~(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この津具グリーンパークは、道の駅&キャンプ場になってます。
道の駅の奥にキャンプ場があるようで、キャビンが何棟か建ってますが、雪が積もっててサイトの状況はよくわからないです('〇';)
夏になったら来てみるかな~。

んで、いつも通り7時半ごろにスキー場へ到着。
車の中でおにぎりを食べますが、子供たちは滑りたくてウズウズしてますww
「はやくリフト券買ってきてよ~」とか「はやく着替える~」っとうるさいです。
ちなみに、ゆーちゃんが持ってるのは、娘達お気に入りの韓国海苔。
お腹が満たされたら、ゲレンデへ~。

この日も、あーちゃんはトライスキーを付けて練習です。
転んだ時以外は、大人の手を借りずにゲレンデを滑り降りていきます。
結構なスピードが出るようになったので、大人はハラハラww
トライスキーを卒業したゆーちゃんは、スーパーボーゲンでかっ飛ばしていきます(-o-;
その辺の大人よりもすごいスピード(゚ロ゚)ギョエ!!
こっちはドキドキですww
怖くないの~って聞いても「全然へっちゃらだよ~」とのお答えが・・・。
(~ヘ~;)ウーン、これはヘルメットが必要だな~。

今まで紹介したこと無かったのでww
こちらが治部坂高原スキー場のレストハウスです。
1階は売店やレンタルコーナー、更衣室などがあります。
2階はレストランや軽食コーナーとなってます。
規模がそれぼど大きくないですが、障害者用トイレなどもあり、必要十分の施設ですね~。

こちらがメインゲレンデの写真です。
ペアリフトが2本掛かってます。
北斜面なので、午後からは日陰が多くなり寒いです。
緩斜面なので、初心者や子供の練習にはもってこいのコースです。
この日は、コース上部にウェーブが作られていました。
子供たちもウェーブ滑るのが楽しかったようで、ガンガン進入していきました。
このコースの上に、もう1本ペアリフトが掛かっていて、そっちは中級者向けのコースになってます。
リフト傍には、こぶ斜面もありました。
この日は、お昼はカップ麺とランチパックでお安くすませましたww
午後からは、姪っ子たちもやってきて子供同士で滑りまくってました。
ゆーちゃんは、姪っ子のさーちゃんと一緒に子供だけでリフトへ乗ったようで、ドンドン上達していきます。
私とあーちゃんは3時半でダウンΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
車に戻って休憩してましたが、みんなはリフトが終わるまで滑りまくったようです。
スキーの後は、お約束のどんぐりの湯へ~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
ポッカポカになって、おうちに帰りました。
2月はこれでスキーには行けそうもないので、3月頭に行けるといいな~。
またまたパパは運転頑張りましたよp(´∇`)q ファイトォ~♪

Conquest(コンケスト) トライスキー60
うちの娘たちも使ったボーゲン養成器具、トライスキー。
これはマジでオススメです。
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
この日も朝の5時に出発、子供たちはすぐにご就寝と思いきや・・・。
スキーが大好きになったのか、ワクワクして眠れませんww

いつも治部坂に行く時に立ち寄る、津具グリーンパークにあった氷柱です。
結構大きいですね~(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この津具グリーンパークは、道の駅&キャンプ場になってます。
道の駅の奥にキャンプ場があるようで、キャビンが何棟か建ってますが、雪が積もっててサイトの状況はよくわからないです('〇';)
夏になったら来てみるかな~。

んで、いつも通り7時半ごろにスキー場へ到着。
車の中でおにぎりを食べますが、子供たちは滑りたくてウズウズしてますww
「はやくリフト券買ってきてよ~」とか「はやく着替える~」っとうるさいです。
ちなみに、ゆーちゃんが持ってるのは、娘達お気に入りの韓国海苔。
お腹が満たされたら、ゲレンデへ~。

この日も、あーちゃんはトライスキーを付けて練習です。
転んだ時以外は、大人の手を借りずにゲレンデを滑り降りていきます。
結構なスピードが出るようになったので、大人はハラハラww
トライスキーを卒業したゆーちゃんは、スーパーボーゲンでかっ飛ばしていきます(-o-;
その辺の大人よりもすごいスピード(゚ロ゚)ギョエ!!
こっちはドキドキですww
怖くないの~って聞いても「全然へっちゃらだよ~」とのお答えが・・・。
(~ヘ~;)ウーン、これはヘルメットが必要だな~。

今まで紹介したこと無かったのでww
こちらが治部坂高原スキー場のレストハウスです。
1階は売店やレンタルコーナー、更衣室などがあります。
2階はレストランや軽食コーナーとなってます。
規模がそれぼど大きくないですが、障害者用トイレなどもあり、必要十分の施設ですね~。

こちらがメインゲレンデの写真です。
ペアリフトが2本掛かってます。
北斜面なので、午後からは日陰が多くなり寒いです。
緩斜面なので、初心者や子供の練習にはもってこいのコースです。
この日は、コース上部にウェーブが作られていました。
子供たちもウェーブ滑るのが楽しかったようで、ガンガン進入していきました。
このコースの上に、もう1本ペアリフトが掛かっていて、そっちは中級者向けのコースになってます。
リフト傍には、こぶ斜面もありました。
この日は、お昼はカップ麺とランチパックでお安くすませましたww
午後からは、姪っ子たちもやってきて子供同士で滑りまくってました。
ゆーちゃんは、姪っ子のさーちゃんと一緒に子供だけでリフトへ乗ったようで、ドンドン上達していきます。
私とあーちゃんは3時半でダウンΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
車に戻って休憩してましたが、みんなはリフトが終わるまで滑りまくったようです。
スキーの後は、お約束のどんぐりの湯へ~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
ポッカポカになって、おうちに帰りました。
2月はこれでスキーには行けそうもないので、3月頭に行けるといいな~。
またまたパパは運転頑張りましたよp(´∇`)q ファイトォ~♪

Conquest(コンケスト) トライスキー60
うちの娘たちも使ったボーゲン養成器具、トライスキー。
これはマジでオススメです。
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
2012年02月06日
治部坂高原スキー場へ行ってきました~ その2。
1月30日に、またまた治部坂高原スキー場へ行ってきました~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
前回のスキーでとりあえず、滑れるようになったので感覚を忘れないうちに滑りに行って来ました。
この日は、日本上空にやってきた寒波の影響で、治部坂高原スキー場の気温はというと・・・。
ー15℃でした..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
はっきり言って寒かったですww
日中でも-3℃くらいだったみたいです。

それでも、スキーウェアに着替えるとこんな感じで“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪ですww
この日は、それほど混んでもいなくていい感じで滑れました。

ゆーちゃんは、前回使っていたボーゲン養成器具トライスキーを外して、自力で滑ってました。
やっぱ子供は上達早いですね~。
なので、今回は次女あーちゃんにトライスキーを装着!!
すると、前回は直線番長でただ滑るだけだったあーちゃんも、ボーゲンで停まる事が出来るようになりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。
んで、コーチングベルト地獄から、パパは解放されましたww
ベルト着けさせて後ろから引っ張るのって、結構キツイんですよね(;´Д`A ```。
あーちゃんも上手に転ぶことも出来るようになったので、まずまずの上達ぶりですね~。
この日も、朝の8時半から、3時半くらいまで滑って、その後はお風呂へ。
今回は、スキー場から30分くらいのとこにあるどんぐりの湯へ。
ここは、設楽オートキャンプ場へクリスマスキャンプに行ったときに、お風呂に入りに行ったんです。
その時、たーちゃんがとっても気に入ったそうで、今回も行ってきました。
どうやら、今後はこのコースが定番になるようですww
そして、前回同様子供たちは爆睡ww
でも、子供たちが楽しめたみたいだしパパも楽しかったぞ~。
さて、次はいつ行こうかな~。

Conquest(コンケスト) トライスキー60
うちの娘たちも使ったボーゲン養成器具、トライスキー。
これはマジでオススメです。
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
前回のスキーでとりあえず、滑れるようになったので感覚を忘れないうちに滑りに行って来ました。
この日は、日本上空にやってきた寒波の影響で、治部坂高原スキー場の気温はというと・・・。
ー15℃でした..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
はっきり言って寒かったですww
日中でも-3℃くらいだったみたいです。

それでも、スキーウェアに着替えるとこんな感じで“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪ですww
この日は、それほど混んでもいなくていい感じで滑れました。

ゆーちゃんは、前回使っていたボーゲン養成器具トライスキーを外して、自力で滑ってました。
やっぱ子供は上達早いですね~。
なので、今回は次女あーちゃんにトライスキーを装着!!
すると、前回は直線番長でただ滑るだけだったあーちゃんも、ボーゲンで停まる事が出来るようになりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。
んで、コーチングベルト地獄から、パパは解放されましたww
ベルト着けさせて後ろから引っ張るのって、結構キツイんですよね(;´Д`A ```。
あーちゃんも上手に転ぶことも出来るようになったので、まずまずの上達ぶりですね~。
この日も、朝の8時半から、3時半くらいまで滑って、その後はお風呂へ。
今回は、スキー場から30分くらいのとこにあるどんぐりの湯へ。
ここは、設楽オートキャンプ場へクリスマスキャンプに行ったときに、お風呂に入りに行ったんです。
その時、たーちゃんがとっても気に入ったそうで、今回も行ってきました。
どうやら、今後はこのコースが定番になるようですww
そして、前回同様子供たちは爆睡ww
でも、子供たちが楽しめたみたいだしパパも楽しかったぞ~。
さて、次はいつ行こうかな~。

Conquest(コンケスト) トライスキー60
うちの娘たちも使ったボーゲン養成器具、トライスキー。
これはマジでオススメです。
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
2012年01月17日
治部坂高原スキー場へ行ってきました~。
1月15日に、南信州の治部坂高原スキー場へ行ってきました。
年末スキーの時に、ソリ→スキー板へのバージョンアップを企んでいた私。
たーちゃんのお友達のいとーさんのお陰で、お得にスキー板をゲット出来ましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。
よ~し、役者は揃った、行くぜ~ww
というわけで、早朝5時に自宅を出発( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー。
最初は眠そうだった子供たちも、スキー場に着くとテンションUP。

この笑顔ですよww
道中マイナス6度の表示もありましたが、スキー場に着いてみると思ったほどの寒さでもなく、いそいそと滑る準備です。
前回はソリでしたが、今回は2人の娘のスキーデビューってことなので、長女ゆーちゃんはスクールにぶち込む予定だったのですが・・・。
ゆーちゃんがまさかのスクール受講拒否('〇';)
嫁と一緒に説得するも「パパに教えてもらう」の一点張り・・・。
そうこうしていると・・・、今度は次女あーちゃんが「車に戻りたいよ~ヽ(TдT)ノアーウ」と泣き出す始末・・・。
(~ヘ~;)ウーン、困った・・・。
困ったので、リフトに乗せちゃいましたww

怖がるかと思ったものの、2人ともテンションUPww
この勢いで、滑らせてみると・・・。
おおっ、結構滑れてるじゃんww
ちなみに、私はあーちゃんの世話で滑ってる写真は撮れませんでした(;´Д`A ```

なので、こんな写真ですww
それでも、なんだか楽しそうですね~ヾ(^▽^*おわはははっ!!
あーちゃんは両脇を支えて滑らせると楽しかったようで、すぐにリフトへ直行。
その後はコーチングベルトを装着して、滑らせました。
これがまた気に入ったようで、何度も何度も滑ってくれましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。
ただし、それを引っ張る私はメチャ疲れました(/TДT)/あうぅ・・・。
お昼からは、嫁さんの兄さん家族も合流。
ゆーちゃんの方は、姪っ子からもらったトライスキーを装着すると、上手にスピードをコントロールしてプルークボーゲンが出来るようになり、姪っ子と一緒に楽しそうに滑ってました。

その後、センターハウス横の雪遊び場で3人で遊んでました。
なんか大量の雪玉を作ってますが・・・('〇';)
この後、大量の雪玉を投げつけられるのでしたww
スキーの後は、近くにあるひまわりの湯へ~。
お風呂でサッパリして、晩御飯も食べて帰宅しました~。
もちろん、子供は家に着くまで爆睡でしたけどねww
よし、次はどこのスキー場行こうかな~。
パパは運転頑張るよ~ww

Conquest(コンケスト) トライスキー60
うちの娘たちも使ったボーゲン養成器具、トライスキー。
これはマジでオススメです。
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
年末スキーの時に、ソリ→スキー板へのバージョンアップを企んでいた私。
たーちゃんのお友達のいとーさんのお陰で、お得にスキー板をゲット出来ましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。
よ~し、役者は揃った、行くぜ~ww
というわけで、早朝5時に自宅を出発( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー。
最初は眠そうだった子供たちも、スキー場に着くとテンションUP。

この笑顔ですよww
道中マイナス6度の表示もありましたが、スキー場に着いてみると思ったほどの寒さでもなく、いそいそと滑る準備です。
前回はソリでしたが、今回は2人の娘のスキーデビューってことなので、長女ゆーちゃんはスクールにぶち込む予定だったのですが・・・。
ゆーちゃんがまさかのスクール受講拒否('〇';)
嫁と一緒に説得するも「パパに教えてもらう」の一点張り・・・。
そうこうしていると・・・、今度は次女あーちゃんが「車に戻りたいよ~ヽ(TдT)ノアーウ」と泣き出す始末・・・。
(~ヘ~;)ウーン、困った・・・。
困ったので、リフトに乗せちゃいましたww

怖がるかと思ったものの、2人ともテンションUPww
この勢いで、滑らせてみると・・・。
おおっ、結構滑れてるじゃんww
ちなみに、私はあーちゃんの世話で滑ってる写真は撮れませんでした(;´Д`A ```

なので、こんな写真ですww
それでも、なんだか楽しそうですね~ヾ(^▽^*おわはははっ!!
あーちゃんは両脇を支えて滑らせると楽しかったようで、すぐにリフトへ直行。
その後はコーチングベルトを装着して、滑らせました。
これがまた気に入ったようで、何度も何度も滑ってくれましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。
ただし、それを引っ張る私はメチャ疲れました(/TДT)/あうぅ・・・。
お昼からは、嫁さんの兄さん家族も合流。
ゆーちゃんの方は、姪っ子からもらったトライスキーを装着すると、上手にスピードをコントロールしてプルークボーゲンが出来るようになり、姪っ子と一緒に楽しそうに滑ってました。

その後、センターハウス横の雪遊び場で3人で遊んでました。
なんか大量の雪玉を作ってますが・・・('〇';)
この後、大量の雪玉を投げつけられるのでしたww
スキーの後は、近くにあるひまわりの湯へ~。
お風呂でサッパリして、晩御飯も食べて帰宅しました~。
もちろん、子供は家に着くまで爆睡でしたけどねww
よし、次はどこのスキー場行こうかな~。
パパは運転頑張るよ~ww

Conquest(コンケスト) トライスキー60
うちの娘たちも使ったボーゲン養成器具、トライスキー。
これはマジでオススメです。
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ