ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユイマーる
ユイマーる
長女・ゆーちゃん(妹たちが大好き、柔道一直線の頑張り屋お姉ちゃん)と次女・あーちゃん(泣き虫で甘えん坊、ちょっと反抗期?)、3女・れーちゃん(体は小さいけど、成長度は3人娘の中でトップかも?)の3人娘のパパをやってます。
家では男1人でちょっと肩身の狭いですが、キャンプでは頼れるパパ?を目指して奮闘中ww
私の嫁さん&3人のママ・たーちゃん、キャンプが大好きになったようだけど・・・、虫はちょっと苦手。特にセミが大嫌い。
愛知県東部から出撃中!!

■■ランキング参加中■■

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村
チクッとクリックお願いします。


ファミキャン ブログランキング
こっちもよろしく~(*'-')ゞ

■■応援よろしくです■■

アクセスカウンタ



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月28日

コールマン愛再び、XPヘキサタープ/MDX。

さてさて、2015年もあと僅か・・・。

設楽以来キャンプに行っておりませんヽ(´∞`)ノ アウアウ。

キャンプネタがないので、アイテムネタでブログ更新ですww

2015年に購入して、1番活躍したアイテム(ノ´▽`)ノオオオオッ♪



かなり以前からたーちゃんから要望があったアイテム。

今シーズンこそは!!と購入を決意!!

今年ももう終わりだね~。って思った方は、ぜひポチッと。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:08Comments(6)テント・タープ

2015年03月11日

コールマン - エッグドーム フェスウェーブ グリーン -

3月11日、あの日から4年が経ちましたね。

未だにたくさんの方が行方不明になっていると聞くと、胸が痛みます・・・。

被災地の一日でも早い復興と、亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。



さてさて、この前購入したコールマン エッグドームの紹介。

まあ、カタログ落ちしたモデルなので、あまり参考にならないブログですが・・・。

それでも興味持った方は、続きをどうぞ~ww

え?エッグドームですか?って思った方は、ぜひポチッと。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:16Comments(8)テント・タープ

2015年03月08日

コールマン愛と別居用テント。

さてさて、久しぶりに道具のお話。


我が家のテントとスクリーンタープはコールマン。

初心者鉄板のタフワイドドームとコネクトスクリーンタープ。

ええっ、コールマン好きなんです。

「夏になるとコールマン村になって、自分のテントが分からなくなる」とか、「庶民派キャンパーのテントだ」とかいろいろ言われますがww

それでも、コールマン好きなんですよ~ww

っていうか、キャンプ始ようと思った頃に知ってたアウトドアブランドは、コールマンとSOTO、キャプスタくらい(^▽^;)

キャンプの裾野を広げるって意味では、お値打ちである程度の品質の道具を揃えることが出来るコールマンはいいメーカーだと思うんですけどね~。

だからこそ、夏はコールマン村になるわけですが(^。^;)

一応、スノピや小川も知ってはいましたが、自分には縁遠いブランドだと思ってたんですよね~ww

実際、今でも縁遠いですが(-o-;



そんなコールマン愛に溢れる我が家ですが・・・。

ランタン等の火器はSOTOで統一してます(^▽^;)

(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!



若干話しが脱線気味ですが(^。^;)

何が書きたいかといいますと~。

コールマンのテントを買いましたってことですww

で、結局どうなったのさっ?って思った方は、ぜひポチッと。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 16:04Comments(12)テント・タープ

2013年11月18日

トンネルコネクトスクリーンタープの補修。

もう11月も後半ですが・・・。

キャンプの予定が全く立っておりませんヽ(TдT)ノアーウ。

昨日は、ゆーちゃんの学芸会。

来週の日曜日は学校で防災訓練。

12月末の連休も、ゆーちゃんのピアノの発表会と柔道の試合。

基本、土曜日は仕事の時が多いので、もはやキャンプは絶望的な状態・・・。



さてさて、そのゆーちゃんの学芸会があった日曜日。

低学年のゆーちゃんは、午前中だけで出番がお終いなので、午後からちょっと暇な時間が。

そこで、うちのタープの補修をしてみました。

キャンプ行けそうもなくって可哀想・・・。って思った方は、ぜひポチッとww
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ





  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:03Comments(6)テント・タープ

2013年09月18日

テントリペア~。

台風が過ぎたら、だいぶ涼しくなりましたね~。

暑さ寒さも、彼岸までってことでしょうか。

昼と夜の気温差が激しい時期は、体調崩しやすいので気をつけないと。

今週末は、我が家はキャンプデイヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

ここを逃すと、しばらくキャンプに行けそうもないので気をつけないとね~(-o-;



それと、台風18号が豊橋に上陸したってことで、私のブログ読んでくれてる方がいろいろ心配してくれてたみたい。

ご心配お掛けしました(^▽^;)

我が家は、停電しただけで全く被害が無く、全員元気にやっております。

心配してコメントやメール頂いた方へ、改めてお礼申し上げます(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。



さてさて、前回のくのわきでのキャンプの撤収時・・・、あるものを見つけちゃいました。

それは何かと言いますと~。

ランキングに参加中よろしく~。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。



  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:10Comments(10)テント・タープ

2013年06月21日

頂き物のテントを初張り~。

この前、のりちゃんに頂いたテント、初張りしてみましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

ブツはキャプテンスタッグのオルディナスクリーンドームテント。

スクリーンドームテントってなんじゃ?って気もしますがww


ずっとやりたいな~って思いながら、なかなか出来ず・・・。

父の日に初張りとなりましたww

ランキングに参加中よろしく~。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。



  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 12:02Comments(4)テント・タープ

2012年06月10日

KERMA - ヘプタタープ -

前回のブログで、 ヒマラヤから入荷の連絡あったのが・・・。

ケルマのヘプタタープですヽ(^◇^*)/ ワーイ。

ちなみに、うちの長女ゆーちゃんは「ヘリコプタータープ」っていいますww

たーちゃんが「デイキャンプで使う、ヘキサタープが欲しい」って言ってたので、いいのがないかな~って探してたんですが・・・。


ランキングに参加中、よろしくです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 20:52Comments(20)テント・タープ

2012年05月04日

今回の戦利品報告。

嫁の実家に帰省のついでに、土岐のアウトレットへ行ってきました。

私としては、帰省よりもこっちの方がお目当てかも~ww


ランキングに参加中~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 23:23Comments(4)テント・タープ

2011年12月16日

コールマン - タフワイドドーム300EX Ⅲ -

我が家のキャンプ用品の紹介です~ヽ(^◇^*)/ ワーイ

コールマン - タフワイドドーム300EX Ⅲ - です。

今更ながらですが・・・、我が家のテントの紹介です(;´Д`A ```

キャンプに行きたいと思い、いろいろ検討した結果、これに落ち着きました。

サイズやら、口コミ情報やらいろいろ調べました~。

近所のヒマラヤに、現物があったので3回ほど見にも行きましたがww

タフワイドドームにした1番の決め手は、ナチュラムさんでセール中だったからww



スタートパッケージは、テントにグランドシートとテントインナーマットがセットになってます。

やっぱりグランドシートとインナーマットは欲しかったので、セットのにしました。


ランキングに参加中~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ


  まだまだ続きます(=´ー`)ノヨロシク~


Posted by ユイマーる at 14:08Comments(10)テント・タープ

2011年11月29日

コールマン - トンネルコネクトスクリーンタープ -

我が家のキャンプ道具の紹介です~。

今回は、コールマン - トンネルコネクトスクリーンタープ - です~。

嫁さん&娘2人の我が家では・・・、虫対策が非常に重要な課題!!!!!

まあ、こういう家庭は多いと思いますがww

我が家がキャンプを始めるとき、嫁さんのお友達のいとーさんからカンタンタープを頂きました。

いとーさん、ありがとです(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。

このカンタンタープ、全面メッシュタイプだったので、虫対策には非常にグッ!! ( ̄ε ̄〃)b

ただ初めてのキャンプの時、気がついてしまいました・・・、これって寒いよね・・・(-o-;

8月なのに、風が強く、意外に寒かった茶臼山高原の夜。

やっぱフルクローズできるタープが欲しいよね~ww

値段が少し安いスクリーンキャノピージョイントタープⅡとも考えたのですが、嫁がベンチレーションがあったほうがよいとの強い希望で、トンネルコネクト狙いになりました。

キャンプから帰り、地元のヒマラヤに行くと~。

なんとテントとタープの値引セールが(゚ロ゚)ギョエ!!

しかも、狙ってるトンネルコネクトの在庫発見ww

店員さんを捕まえて、値段を聞いてみると「3000円引きの¥26,900円で~」との事。

(~ヘ~;)ウーン、悪くないけど、どうしよう~って悩んでいると、店員さんが「今日お買い上げ頂けるなら、¥25,000円まで値引しますよ」と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;´Д`A ```

































メデタク購入~となりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ。

広げるとこの大きさ、カタログでは幅320×奥行き340×高さ210cmとなってます。

ちなみに、奥に停まってる赤いMAZDA MPVの横幅が182cmです。

他のスクリーンタープを比較したわけじゃないけど、大きく感じますね~。




設営の方法は、まずは屋根部分のポールを組みます。

ネット上でも評判悪いのが・・・、真ん中にセットする赤いリッジポールです。

これが・・・、ホントにはめにくいんですよΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!

説明書では、まず対角線上にルーフポールをセットし、その後にリッジポールをセットするようになってますが、私は先にリッジポールをセットしちゃいます。

この方が楽だと思いますが、グレーのルーフポールとの上下位置を間違えると、大変かも。

もし私と同じ事する方は、くれぐれも自己責任でお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。



ポールをセットした屋根部分は、こんな感じ~。

真ん中の赤く見えるのが、例のはめにくい奴ですww

この時にベンチレーションを開けとかないと、後からは開けにくいのでご注意を。

この試し張りの時は、開けるの忘れましたww



んで、片側づつコーナーポールを立てていきます。

ちなみに、コーナーポールは、スチール製なのでけっこう重いです。

まあ、その分丈夫に出来てる・・・と思いたいですww

この時、風があるとかなり辛いです(-o-;



4本のコーナーポールを立ててみました。

だいぶ形が出来てきましたが、よく見ると側面ヨレヨレww

ここにアーチポールなるものを、通します。

これまたくせ者のポールで、スリーブに通しにくいΣ(=д=ノ)ノ アゥーン!!

このポールもちょっとした工夫で、通しやすくなりますが、これも自己責任で(^-^;

アーチポールがこのスクリーンタープの売りで、同じコネクトタープや専用のコネクトテントをこのアーチ部にコネクトできます。

嫁さんのお友達のいとーさんもこのタープを持ってるようなので、一度コネクトしてみたいな~ww

ジョイントフラップも付属してるので、キャノピータイプのテントともコネクト出来ます。

なので、うちのタフワイドドーム EX Ⅲとも相性いいですよヾ(=^▽^=)ノ

コネクトすると、いちいちタープの外に出なくても、直接テントの中に入れるのがいいですね~。



アーチポールをセットすると、このように側面もキレイになります。

個人的には、この形が気に入ってます。

コールマン - トンネルコネクトスクリーンタープ - の良いところ~

■側面の壁が垂直に立っているので、デッドスペースが少ない。
■4面フルオープンに出来る ← コネクトしてると3面オープン。
■4人家族には、十分の大きさ。
■キャノピー型テントと連結できる。


コールマン - トンネルコネクトスクリーンタープ - の悪いところ~

■重い ← 16kgあります・・・。
■ベンチレーションを内側から開閉できない。
■設営にコツがいるかもww


1人で設営しても20分くらいで設営できました。

でも、2人でやったほうが楽チンですねww

使い勝手や、価格的にも満足のスクリーンタープです。




ランキングに参加中~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ  


Posted by ユイマーる at 08:20Comments(8)テント・タープ