2016年02月16日
ハリネズミって何を食べるの?- ハリネズミ飼いのひとりごと -
娘が3人もいるのに、この前のバレンタインデーに1個もチョコをもらえなかったユイマーるです・・・。
悲しくなんてないやい(/TДT)/あうぅ・・・。
まあ、そんなもんですよね~、父親なんてww
気を取り直して(^▽^;)
さてさて、ハリネズミ以外のペットでもそうでしょうが、食べ物も大事ですよね。
ハリネズミは元々は食虫目に分類されていた動物・・・。
そうです、虫を食べるのです(゜ロ゜)ギョエ!!
実は、これがハリネズミを飼う上での障害になる方もいるそうです('〇';)
でも、必須ってわけではないので、ご安心を(´▽`) ホッ。
というわけで、今回は虫画像もあります・・・。
苦手な方はスルーして下さいませ(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
虫は苦手・・・。って思った方は、ぜひポチッと。




悲しくなんてないやい(/TДT)/あうぅ・・・。
まあ、そんなもんですよね~、父親なんてww
気を取り直して(^▽^;)
さてさて、ハリネズミ以外のペットでもそうでしょうが、食べ物も大事ですよね。
ハリネズミは元々は食虫目に分類されていた動物・・・。
そうです、虫を食べるのです(゜ロ゜)ギョエ!!
実は、これがハリネズミを飼う上での障害になる方もいるそうです('〇';)
でも、必須ってわけではないので、ご安心を(´▽`) ホッ。
というわけで、今回は虫画像もあります・・・。
苦手な方はスルーして下さいませ(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
虫は苦手・・・。って思った方は、ぜひポチッと。


先代のハリネズミの時は、フェレットフードをメインにしてました。
どうしてかというと、ハリネズミを譲ってもらったペットショップでフェレットフードを食べさせていたから。
近所のホームセンターでも売ってます。
安いし、内容量も手ごろな量。
ただし、脂肪分が多いそうなので、あまりハリネズミ向きのフードでは無いそうです。
なので、現在は与えておりません。
その頃は、地元のペットショップでもハリネズミ用フードって取り扱いが少なかったんですよね(^▽^;)
最近はハリネズミがペットとしてもブームになりつつあるようで、扱ってるフードの種類もとっても増えてました。
ネットで買う方法もありますが、万が一を考えると実店舗でも買えるフードの方が良いかなと。
我が家では、3種類のハリネズミフードをミックスして食べさせております。
メインフードとして与えているのが。
イースター ハリネズミセレクション。
このフードの特徴は、ペレットの粒が大きいことですね。
なので、少し水を加えてから軽く砕いて与えてます。
ハリネズミセレクションのありがたいところは、内容量は600gだけど200gのが3パック入ってます。
1日10g程度しか食べないので、600gを一気に開封しちゃうと、食べきるまでに2ヶ月以上掛かってしまうんですよね~。
ペレットって、造粒行程で熱処理されるので、ある程度の殺菌もされています。
成分の分離をある程度防いでくれるし、保存性もよくはなります。
でも、やっぱりパッキングされてるほうがカビは生えにくいですからね~。
そういった意味で、小分けされてるのは安心できるしありがたいですね。
それに混ぜているのが。
こいつは、育ての親さん曰く「あまり食いつきが良くない」そうですが、うちの五右衛門はムシャムシャ食べてくれます。
これと~。
この2種類を混ぜてます。
後の2種類は粒も小さく食べやすそうなので、ドライのまま与えてます。
うちの五右衛門くんは好き嫌いなく、どのフードも食べてくれます。
ハリネズミはあんまり同じフードを食べさせてると、飽きてきて食べなくなることもあるそうなんです。
なので、ある程度ミックスさせて食べさせようかなと。
ハリネズミの顎はそれほど強くないそうなので、ふやかした方がいいそうですが。
ペレットをふやかしちゃうと、腐敗がすすみやすくなります。
なので、夜にフードをあげたら、朝には撤収させちゃいます。
お出かけとかで長い間家を空ける場合は、ドライフードを与えたほうがいいわけです。
悩んだ末に、ふやかしたのとふやかしてないのをミックスしてあげることにしました。
通常はある程度ふやかして、お出かけの時はドライ作戦!!
しばらくは、これでいこうと思っております。
ペレットフードだけではちょっと口寂しかろうということで。
ニンジンやブロッッコリーなどの野菜を、茹でて刻んだもの。
リンゴや梨などの果物。
そして、うちの五右衛門の大好物がカッテージチーズ。
牛乳から簡単に作れるし、低脂肪なのでおススメです。

これをあげると、巣箱からササッと出てきて、カッテージチーズだけ食べてから巣箱へ。
そのあと、仕方ね~な~って感じで残りのペレットを平らげますww

一心不乱にカッテージチーズを食べる五右衛門をハンターの目で凝視するれーちゃん( ̄□ ̄;)ギョッ
そんな五右衛門の食事風景ww
他には。
茹でたササミも好きで、あげるとムシャムシャと食べてます。
ササミは基本手渡しで食べさせます。
朝の掃除の後なんかに、うるさくしてゴメンネ~って意味を込めてササミをおやつにあげます。
忘れてました・・・。
虫のことww
最初にも書きましたが、ハリネズミは虫が大好きです。
注)一部、虫が苦手なハリネズミもいるそうです。
与えると、ササッと寄ってきてシャクシャク音を立てながら食べます。
その後、もっとくれ~って感じで手をペロペロ舐めてきますww
ハリネズミとのふれあいにとっても有効なアイテム!!
こいつがミルワームちゃんww
チャイロコメノゴミムシダマシって虫の幼虫。
小動物だけでなく、観賞魚などの餌として流通してますね~。
れーちゃん曰く「ミルワーム可愛い~!!」んだそうですΣ(; ̄□ ̄A アセアセ。
女の子の言う可愛いはあてにならない・・・、女の子あるあるww
これも手渡しです(゜ロ゜)ギョエ!!
娘っこたちが喜んで五右衛門にあげてますが、たーちゃんはミルワーム触れませんww

元の飼い主さんに頂いたミルワームなんですが・・・。
これがミルワームだったのね~って、ショックを受けました。
私、たまたまお知り合いにコオロギやミルワームを繁殖してる業者さんがおりまして。
そこで、新鮮なミルワームを分けてもらってたんだけど。
それってジャイアントミルワームっだったようで、今回頂いたミルワームがあまりに小さくてビックリww
今まで大きいのを見慣れていたので、逆に小さいミルワームが蛆虫みたいに見えてちょっと気持ち悪く感じてしまいましたww
ちなみに、ミルワームは大きくなっても2cm程度ですが、ジャイアントミルワームは4cmくらいになります。
「(´へ`;ウーム、一体どっちが気持ち悪いんだろう?ww
とりあえず、もらったこのミルワームたちを栄養豊富に育てていきたいと思います。
極端な話、栄養価だけを考えればハリネズミ専用フードをあげておけば問題ないんじゃないかと思います。
ミルワームは嗜好品というか、おやつというか。
飼育書によれば、野生では虫を食べて生きてる動物なので、メンタルヘルスの意味でも重要だと言われてます。
ハリネズミの気持ちは分かりませんが、ミルワームを目の前に出してやると恐ろしい勢いで食いつきます。
手から直接あげれば、ハリネズミと触れ合ういい手段になります。
ちなみに。
活ミルワームが苦手だけど、可愛いハリネズミちゃんにミルワームをあげたいって方には。
こんなフリーズドライのミルワームもあるみたいです。
ミルワームが苦手なみなさん、いかがでしょうか?ww
うちの五右衛門は、こんなの食べてスクスク育っておりま~す。
いろんなものを食べるのね。って思った方は、ポチッとお願いしますww



どうしてかというと、ハリネズミを譲ってもらったペットショップでフェレットフードを食べさせていたから。
![]() 森の小動物シリーズ フェレットフード 500g 関東当日便 |
近所のホームセンターでも売ってます。
安いし、内容量も手ごろな量。
ただし、脂肪分が多いそうなので、あまりハリネズミ向きのフードでは無いそうです。
なので、現在は与えておりません。
その頃は、地元のペットショップでもハリネズミ用フードって取り扱いが少なかったんですよね(^▽^;)
最近はハリネズミがペットとしてもブームになりつつあるようで、扱ってるフードの種類もとっても増えてました。
ネットで買う方法もありますが、万が一を考えると実店舗でも買えるフードの方が良いかなと。
我が家では、3種類のハリネズミフードをミックスして食べさせております。
メインフードとして与えているのが。
![]() イースター ハリネズミセレクション 600g(200g×3袋) ハリネズミ フード 関東当日便 |
イースター ハリネズミセレクション。
このフードの特徴は、ペレットの粒が大きいことですね。
なので、少し水を加えてから軽く砕いて与えてます。
ハリネズミセレクションのありがたいところは、内容量は600gだけど200gのが3パック入ってます。
1日10g程度しか食べないので、600gを一気に開封しちゃうと、食べきるまでに2ヶ月以上掛かってしまうんですよね~。
ペレットって、造粒行程で熱処理されるので、ある程度の殺菌もされています。
成分の分離をある程度防いでくれるし、保存性もよくはなります。
でも、やっぱりパッキングされてるほうがカビは生えにくいですからね~。
そういった意味で、小分けされてるのは安心できるしありがたいですね。
それに混ぜているのが。
![]() 三晃商会 SANKO ハリネズミフード 300g 関東当日便 |
こいつは、育ての親さん曰く「あまり食いつきが良くない」そうですが、うちの五右衛門はムシャムシャ食べてくれます。
これと~。
![]() Mazuri インセクティボアフード 623g マズリ 食虫動物用 関東当日便 |
この2種類を混ぜてます。
後の2種類は粒も小さく食べやすそうなので、ドライのまま与えてます。
うちの五右衛門くんは好き嫌いなく、どのフードも食べてくれます。
ハリネズミはあんまり同じフードを食べさせてると、飽きてきて食べなくなることもあるそうなんです。
なので、ある程度ミックスさせて食べさせようかなと。
ハリネズミの顎はそれほど強くないそうなので、ふやかした方がいいそうですが。
ペレットをふやかしちゃうと、腐敗がすすみやすくなります。
なので、夜にフードをあげたら、朝には撤収させちゃいます。
お出かけとかで長い間家を空ける場合は、ドライフードを与えたほうがいいわけです。
悩んだ末に、ふやかしたのとふやかしてないのをミックスしてあげることにしました。
通常はある程度ふやかして、お出かけの時はドライ作戦!!
しばらくは、これでいこうと思っております。
ペレットフードだけではちょっと口寂しかろうということで。
ニンジンやブロッッコリーなどの野菜を、茹でて刻んだもの。
リンゴや梨などの果物。
そして、うちの五右衛門の大好物がカッテージチーズ。
牛乳から簡単に作れるし、低脂肪なのでおススメです。

これをあげると、巣箱からササッと出てきて、カッテージチーズだけ食べてから巣箱へ。
そのあと、仕方ね~な~って感じで残りのペレットを平らげますww

一心不乱にカッテージチーズを食べる五右衛門をハンターの目で凝視するれーちゃん( ̄□ ̄;)ギョッ
そんな五右衛門の食事風景ww
他には。
茹でたササミも好きで、あげるとムシャムシャと食べてます。
ササミは基本手渡しで食べさせます。
朝の掃除の後なんかに、うるさくしてゴメンネ~って意味を込めてササミをおやつにあげます。
忘れてました・・・。
虫のことww
最初にも書きましたが、ハリネズミは虫が大好きです。
注)一部、虫が苦手なハリネズミもいるそうです。
与えると、ササッと寄ってきてシャクシャク音を立てながら食べます。
その後、もっとくれ~って感じで手をペロペロ舐めてきますww
ハリネズミとのふれあいにとっても有効なアイテム!!
こいつがミルワームちゃんww
チャイロコメノゴミムシダマシって虫の幼虫。
小動物だけでなく、観賞魚などの餌として流通してますね~。
れーちゃん曰く「ミルワーム可愛い~!!」んだそうですΣ(; ̄□ ̄A アセアセ。
女の子の言う可愛いはあてにならない・・・、女の子あるあるww
これも手渡しです(゜ロ゜)ギョエ!!
娘っこたちが喜んで五右衛門にあげてますが、たーちゃんはミルワーム触れませんww

元の飼い主さんに頂いたミルワームなんですが・・・。
これがミルワームだったのね~って、ショックを受けました。
私、たまたまお知り合いにコオロギやミルワームを繁殖してる業者さんがおりまして。
そこで、新鮮なミルワームを分けてもらってたんだけど。
それってジャイアントミルワームっだったようで、今回頂いたミルワームがあまりに小さくてビックリww
今まで大きいのを見慣れていたので、逆に小さいミルワームが蛆虫みたいに見えてちょっと気持ち悪く感じてしまいましたww
ちなみに、ミルワームは大きくなっても2cm程度ですが、ジャイアントミルワームは4cmくらいになります。
「(´へ`;ウーム、一体どっちが気持ち悪いんだろう?ww
とりあえず、もらったこのミルワームたちを栄養豊富に育てていきたいと思います。
極端な話、栄養価だけを考えればハリネズミ専用フードをあげておけば問題ないんじゃないかと思います。
ミルワームは嗜好品というか、おやつというか。
飼育書によれば、野生では虫を食べて生きてる動物なので、メンタルヘルスの意味でも重要だと言われてます。
ハリネズミの気持ちは分かりませんが、ミルワームを目の前に出してやると恐ろしい勢いで食いつきます。
手から直接あげれば、ハリネズミと触れ合ういい手段になります。
ちなみに。
活ミルワームが苦手だけど、可愛いハリネズミちゃんにミルワームをあげたいって方には。
![]() ゆうパケット対応 ボンドベイト スーパーミルワーム 爬虫類 大型魚 小動物 餌 エサ 同梱・代引き・着日指定不可 |
こんなフリーズドライのミルワームもあるみたいです。
ミルワームが苦手なみなさん、いかがでしょうか?ww
うちの五右衛門は、こんなの食べてスクスク育っておりま~す。
いろんなものを食べるのね。って思った方は、ポチッとお願いしますww


Posted by ユイマーる at 12:46│Comments(0)
│ハリネズミの五右衛門