2012年08月16日
夏休みの自由工作。
夏休みの自由工作第1弾、とりあえず完成しました。
まあ、どこのお宅も一緒でしょうが、キャンプ道具の置き場所に困りますよね(-o-;
この前のうるぎのキャンプからルーフラックも導入したので、荷物が溢れかえってました。
okayanさんのこの記事を見て刺激されて、うちでも頑張ってみましたp(#^▽゚)q ファイトッ
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
まあ、どこのお宅も一緒でしょうが、キャンプ道具の置き場所に困りますよね(-o-;
この前のうるぎのキャンプからルーフラックも導入したので、荷物が溢れかえってました。
okayanさんのこの記事を見て刺激されて、うちでも頑張ってみましたp(#^▽゚)q ファイトッ
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
お手ごろ価格で加工もしやすいSPF材。
うちは1×4と2×4を混ぜて使ってみました。
近くのホームセンターに買いに行ったのですが、12フィートの1×4と2×4のSPF材が驚いたことに同じ値段(゚ロ゚)ギョエ!!
よくよく考えたら12フィートくらいの長さなら、2×4の方が需要ありますもんね~。
最初はケチって1×4のみで作ろうかと思ってましたが、値段が同じならより太い2×4を使ったほうがしっかりした棚が出来ますもんね~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
ただ柱の厚みが倍になったことで、最初の計算よりも8cmほど収納棚のサイズが小さくなってしまい、思ったように荷物が入らなかったとこもあったんですけどねww
そこは今後、改良を加える予定です。
で、こんな感じに出来上がりました。

2×4を使ったことで、かなりしっかりした作りになったので、計算違いもよしとしておきましょう。
我が家の玄関横にある荷物置き場ですが、今までは既製品の下駄箱やら木製ラックを使ってました。
でも、上の方がデッドスペースになるので収納効率がよくありません(-o-;
キャンプ始める前までは、それで十分だったんですが、キャンプ始めると荷物が増えること、増えることww
と言うわけで1.5畳のスペースの壁一面を棚にしてみました。
okayanさんのマネっこして天井ギリギリの長さで作ったので、キングコングのように棚によじ登っても倒れる心配もありませんww ← 実際、体重62kgの私がよじ登っても大丈夫でした。

このように大きく3つに分けられていて、真ん中は天井まで下駄箱。
今まで玄関に溢れていた靴も、これで片付きますな(;´Д`A ```
両脇はキャンプ道具でいっぱいww
ただこれだけだと、椅子の置き場がないんですよね~。
まあ、使わない椅子が溢れているって説もありますがww
第2弾は・・・、来年の夏休みかな・・・?
それじゃあ、たーちゃんに怒られるなww
でも、イマイチいい収納方法のアイデアが思い浮かばないので、もうちょっと考えてみま~す。
あ~、工作も悪くないけど・・・、キャンプにも行きたいww
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
うちは1×4と2×4を混ぜて使ってみました。
近くのホームセンターに買いに行ったのですが、12フィートの1×4と2×4のSPF材が驚いたことに同じ値段(゚ロ゚)ギョエ!!
よくよく考えたら12フィートくらいの長さなら、2×4の方が需要ありますもんね~。
最初はケチって1×4のみで作ろうかと思ってましたが、値段が同じならより太い2×4を使ったほうがしっかりした棚が出来ますもんね~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
ただ柱の厚みが倍になったことで、最初の計算よりも8cmほど収納棚のサイズが小さくなってしまい、思ったように荷物が入らなかったとこもあったんですけどねww
そこは今後、改良を加える予定です。
で、こんな感じに出来上がりました。

2×4を使ったことで、かなりしっかりした作りになったので、計算違いもよしとしておきましょう。
我が家の玄関横にある荷物置き場ですが、今までは既製品の下駄箱やら木製ラックを使ってました。
でも、上の方がデッドスペースになるので収納効率がよくありません(-o-;
キャンプ始める前までは、それで十分だったんですが、キャンプ始めると荷物が増えること、増えることww
と言うわけで1.5畳のスペースの壁一面を棚にしてみました。
okayanさんのマネっこして天井ギリギリの長さで作ったので、キングコングのように棚によじ登っても倒れる心配もありませんww ← 実際、体重62kgの私がよじ登っても大丈夫でした。

このように大きく3つに分けられていて、真ん中は天井まで下駄箱。
今まで玄関に溢れていた靴も、これで片付きますな(;´Д`A ```
両脇はキャンプ道具でいっぱいww
ただこれだけだと、椅子の置き場がないんですよね~。
まあ、使わない椅子が溢れているって説もありますがww
第2弾は・・・、来年の夏休みかな・・・?
それじゃあ、たーちゃんに怒られるなww
でも、イマイチいい収納方法のアイデアが思い浮かばないので、もうちょっと考えてみま~す。
あ~、工作も悪くないけど・・・、キャンプにも行きたいww
ランキングに参加中~。

にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
Posted by ユイマーる at 00:14│Comments(8)
│自作アイテム
この記事へのコメント
おはようございます
すごいですね~
完全にプロじゃないですかぁ!!!
我が家も倉庫をもう少し整理したいのですが
自分が作ったら間違いなく底が抜けそうです(爆)
すごいですね~
完全にプロじゃないですかぁ!!!
我が家も倉庫をもう少し整理したいのですが
自分が作ったら間違いなく底が抜けそうです(爆)
Posted by cocomax
at 2012年08月16日 07:46

こんばんわ。フォレパです。
お~~すご~~~い!
うちもマンションの一部屋が徐々にキャンプ用品に占領されて
いっています(笑)
これくらいきれいに整頓できたら気持ちがいいですね。
お~~すご~~~い!
うちもマンションの一部屋が徐々にキャンプ用品に占領されて
いっています(笑)
これくらいきれいに整頓できたら気持ちがいいですね。
Posted by フォレストパワーズ
at 2012年08月16日 19:23

cocomaxさんへ~。
いやいや、写真だからそれなりにキレイに見えるけど、実物見るとアラだらけですww
1×4のSPF材でもスノコ状にしてけば結構な加重に耐えれますので、挑戦されてみては。
やっぱり現物合わせて、自分好みに作るときっちり荷物が入るので、効率いいですよ。
いやいや、写真だからそれなりにキレイに見えるけど、実物見るとアラだらけですww
1×4のSPF材でもスノコ状にしてけば結構な加重に耐えれますので、挑戦されてみては。
やっぱり現物合わせて、自分好みに作るときっちり荷物が入るので、効率いいですよ。
Posted by ユイマーる
at 2012年08月16日 21:39

フォレストパワーズさんへ~。
ドンドン荷物増えますよね(^-^;
こうやって整理だな作っても、キレイに収納できるのは最初だけ・・・。
ってならないように、気をつけてないと(^-^;
うちはそろそろ打ち止めにして、こうと思ってますが・・・。
でも、欲しいものはまだまだありますね~ww
残ったSPF材でいろいろ作ってみようと模索中です。
ドンドン荷物増えますよね(^-^;
こうやって整理だな作っても、キレイに収納できるのは最初だけ・・・。
ってならないように、気をつけてないと(^-^;
うちはそろそろ打ち止めにして、こうと思ってますが・・・。
でも、欲しいものはまだまだありますね~ww
残ったSPF材でいろいろ作ってみようと模索中です。
Posted by ユイマーる
at 2012年08月16日 21:42

こんにちは~
きれーに整頓されてますね!!
すばらしいっ!
眺めていたいカンジです(^o^)/
うちも物置があるんですけど
もうちょっと効率よく入れたら
入りそうですが、結構面倒で
そのままです(^_^;)
きれーに整頓されてますね!!
すばらしいっ!
眺めていたいカンジです(^o^)/
うちも物置があるんですけど
もうちょっと効率よく入れたら
入りそうですが、結構面倒で
そのままです(^_^;)
Posted by ゆー・けー
at 2012年08月17日 12:10

はじめまして。
凄いですね!
整理されて並んでいる道具が棚の完成度を物語ってますね。
今、荷物整理を屋外の物置にしようか、屋内にしようか考えているので、参考になります。
凄いですね!
整理されて並んでいる道具が棚の完成度を物語ってますね。
今、荷物整理を屋外の物置にしようか、屋内にしようか考えているので、参考になります。
Posted by kuushinpapa
at 2012年08月17日 18:33

ゆー・けーさんへ~。
キレイに見えるのは、最初だけですよww
やっぱり既製品だと棚の数や大きさに制限があるので、こういう風に現物あわせで作ると無駄なスペースが減りますね~。
荷物整理は、やるぞ~って気にならないとなかなか出来ない性質なので、okayanさんの記事がいい刺激になりました。
キレイに見えるのは、最初だけですよww
やっぱり既製品だと棚の数や大きさに制限があるので、こういう風に現物あわせで作ると無駄なスペースが減りますね~。
荷物整理は、やるぞ~って気にならないとなかなか出来ない性質なので、okayanさんの記事がいい刺激になりました。
Posted by ユイマーる
at 2012年08月17日 20:28

kuushinpapaさんへ~。
コメントありがとうございます。
そんな風に褒められると照れちゃいますね(〃∇〃) てれっ☆
うちは外にも物置があるんですが、ベランダでBBQやったりもするので、屋内保管の方が便利だったりします。
荷物整理はいろいろ悩んじゃいますよね~。
まあ、1番いいのは無駄な荷物増やさないことなんでしょうけど・・・。
(~ヘ~;)ウーン、難しいな~ww
コメントありがとうございます。
そんな風に褒められると照れちゃいますね(〃∇〃) てれっ☆
うちは外にも物置があるんですが、ベランダでBBQやったりもするので、屋内保管の方が便利だったりします。
荷物整理はいろいろ悩んじゃいますよね~。
まあ、1番いいのは無駄な荷物増やさないことなんでしょうけど・・・。
(~ヘ~;)ウーン、難しいな~ww
Posted by ユイマーる
at 2012年08月17日 20:31
