ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユイマーる
ユイマーる
長女・ゆーちゃん(妹たちが大好き、柔道一直線の頑張り屋お姉ちゃん)と次女・あーちゃん(泣き虫で甘えん坊、ちょっと反抗期?)、3女・れーちゃん(体は小さいけど、成長度は3人娘の中でトップかも?)の3人娘のパパをやってます。
家では男1人でちょっと肩身の狭いですが、キャンプでは頼れるパパ?を目指して奮闘中ww
私の嫁さん&3人のママ・たーちゃん、キャンプが大好きになったようだけど・・・、虫はちょっと苦手。特にセミが大嫌い。
愛知県東部から出撃中!!

■■ランキング参加中■■

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村
チクッとクリックお願いします。


ファミキャン ブログランキング
こっちもよろしく~(*'-')ゞ

■■応援よろしくです■■

アクセスカウンタ



2013年04月20日

考えてみる~ - キャンプ道具の積載について - その2

以前にも考えた積載についてですが。

ほわいとぷらむさんのアドバイスを基に、更に考えてみました。

まあ、物を減らすってのが最善の方法なんですが・・・、赤ちゃん連れだと荷物は必然的に多くなっちゃうんですよね(;´Д`A ```

って言い訳してみるww


ランキングに参加中、よろしくです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 まずはポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。




ちなみに、前回の積載についてはこちらを参照してくださいまし、興味ある方は~。


今までの積載の問題点というか、改善点としては。

・荷物はなんとか載るけど、設営&撤収しにくい積み込み方だった。

・いまいちルーフラックを活かしきれてない気がする。

・テントやタープ、クーラーボックスなど、重量物がリアアクスル後方に載せてるので、リアサスが心配ww


という点を踏まえて「テントとタープをルーフラックに載せれば、ラゲッジスペースの荷物を移動しなくても設営&撤収が出来る」んじゃないか~?

という結論に至ったのですが・・・。



反面、重いものをルーフラックに載せたくないってのもあります。

ベースキャリアの強度的にも心配だし、なにより重い物をルーフから降ろすのは四捨五入で40歳の私にとって大仕事(^。^;)



で、ヒントになったのがほわいとぷらむさんの「我が家はルーフボックスなんで幕は上です。
でもポール関係は重いんで下なんです
」って書き込み。

ほわいとぷらむさん、ありがと~\(*T▽T*)/ワーイ♪

なるほど、なるほど、確かにそうよねww

今までは説明書どおり、ポール袋を芯にして幕を巻きつけて畳んでたので、そういうもんだと思ってたんですが、別々にしちゃえばいいよね~。



ってことで、検証です。

ちなみに、我が家のテントとスクリーンタープはこいつら。


夏場は自分のテントがわからなくなりますww


新型が出たので、どっかで投売りしてるかもしれませんねww

壁が立ち上がってるタイプなので、デッドスペース少なめで使いやすいですよ。

ただし赤いポールが曲者ですww


新型のトンネルコネクト。

テントの連結方法にバリエーションが増えたみたいですね。



で、それぞれのテントとタープの幕およびポールの重さを量ってみると~。

タフワイドが幕重量6.2kg、ポール重量4.8kg。

トンネルコネクトが幕重量6.4kg、ポール重量8.6kg。

タフワイドのポールはアルミだけど、トンネルコネクトはスチールだから重いのよね~。

ポールをウォークスルー部分に載せれば、それほど邪魔にもならないし~と脳内妄想してみるww

ポールだけで13.4kg減。

これならラックに載せる総重量もだいぶ減ります。

さらに、当初の目的どおり、重量物も車体の真ん中付近に分散して積み込み出来ます。


ついでに気が付いたのが。

テント幕って、収納の時に真ん中にポールを入ないでおくとかなり圧縮できるのね。

考えてみる~ - キャンプ道具の積載について - その2

RVボックスにいっぱいに入ってたタフワイドとトンネルコネクトですが、幕とポールを別々にするとかなり収納効率が上がります。

考えてみる~ - キャンプ道具の積載について - その2

この写真は説明書どおりポールに幕を巻きつけた状態で、RVボックスに入れたときの写真。

撮影した方向が違うのでわかりにくいかもしれませんが、けっこう上に隙間ができます。

試しに、テントとタープの幕だけを重ねてみたところ~。

1個のRVボックスに両方の幕を押し込むことにも成功ヽ(^◇^*)/ ワーイ。

ただ両方の幕を押し込むとけっこうな重さになるので、ラックに載せにくくなりそう・・・。

どうしようか悩むとこです(-ω-;)ウーン。



でも、これで積載についての道筋が拓けてきました。

ほわいとぷらむさん、ありがと~♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪



ただし、この積載方法だと、幕は載せてもポールを忘れちゃうなんてリスクもありますが・・・。

忘れ物しないように、キャンプ道具リスト作ればいいかな~?

結論:はやくキャンプに行きたいな~ww


ランキングに参加中、よろしくです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。






同じカテゴリー(キャンプ道具 - 私的考察)の記事画像
今年の虫除けはこいつにしてみました - クローブスプレー -
ナチュラルっていいよね~ww
と~っても気になるテントありマス - ドッペルギャンガーアウトドア カマボコテント -
テントの防水をしてみよう。
楽天スーパーセールでポチッと。
でっきるっかな?でっきるっかな? その4。
同じカテゴリー(キャンプ道具 - 私的考察)の記事
 今年の虫除けはこいつにしてみました - クローブスプレー - (2016-08-25 19:38)
 ナチュラルっていいよね~ww (2016-06-06 12:06)
 と~っても気になるテントありマス - ドッペルギャンガーアウトドア カマボコテント - (2016-04-26 15:33)
 テントの防水をしてみよう。 (2015-08-19 23:07)
 楽天スーパーセールでポチッと。 (2015-03-05 16:59)
 でっきるっかな?でっきるっかな? その4。 (2014-08-09 13:51)

この記事へのコメント
ここだけの話ですが(どこが?)、現行のビアンテとMPVを統合するという話もあります。
あくまで話なので信憑性はまだまだ…
ビアンテが最近SKY-Gを出しましたので、早くても2年ほど先の話でしょうけどもね。
二列目が3人乗り化されて、尚且つLWのようなシートアレンジが可能になれば積載量はかなり有ると思います。

うちも今の足の状態では背の低いテントが不安なので、一つ買い増そうかと考えたりもしましたが…送料込みで5万くらいになりそうなので悩んでます。
(海外からなので送料だけで15000くらいw)
ヨーレイカ欧州でトンネル型だけど良いの出してるんですよね~。
Posted by くむくむ at 2013年04月26日 16:53
くむさんへ~。

へ~っ、そんな話も出てるんですか。

確かに2列目3人乗り化されると、かなり便利ですね~。

ちょっと気になりますね。

おニューテントですか~、いいですね~。

送料で諭吉さん1.5人は痛いですね(-o-;

我が家はまだまだ今のテントで頑張りまするww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年04月26日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
考えてみる~ - キャンプ道具の積載について - その2
    コメント(2)