2015年04月02日
ノーキャンプの3連休、竹島水族館へ行ってきました その2。
さてさて、竹島水族館の続き~。
キャンプブログなんだから、キャンプしろよ~ってツッコミは無しねΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
キャンプネタじゃないので、ささっとヤッツケマスよ~ww
竹島水族館は、館長さんの趣味なのか?深海生物の種類が豊富。
なので、昨日の記事のウツボ並みに気持ち悪い画像がありますので、ご注意をww

怪奇クモ型深海生物とか、石にくっついてるこれまた怪しげな生物。
なんだかエイリアンみたいな生き物でした・・・。

蛍光発色派手イソギンチャクや地球外生物Xなどなど。
怪しげな生物がテンコ盛りww
深海生物ってグロイね・・・。って思った方は、ぜひポチッと。




キャンプブログなんだから、キャンプしろよ~ってツッコミは無しねΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
キャンプネタじゃないので、ささっとヤッツケマスよ~ww
竹島水族館は、館長さんの趣味なのか?深海生物の種類が豊富。
なので、昨日の記事のウツボ並みに気持ち悪い画像がありますので、ご注意をww

怪奇クモ型深海生物とか、石にくっついてるこれまた怪しげな生物。
なんだかエイリアンみたいな生き物でした・・・。

蛍光発色派手イソギンチャクや地球外生物Xなどなど。
怪しげな生物がテンコ盛りww
深海生物ってグロイね・・・。って思った方は、ぜひポチッと。


そして、竹島水族館の目玉が~。

深海生物タッチングプール「さわりんプール」です。
「さわりん」とは三河弁で、「さわってごらん」って意味。
そうなんです!!
珍しい深海生物をその手で!!
間近で!!
触れるプールなのですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
でも、ちょっと勇気がいりますww
この日さわりんプールにいたのは。
トップバッターはウチワエビ~、の裏側ww
表側は撮るの忘れました(-o-;

こいつもエイリアンっぽいですが、食べると美味しいんだそうです。
こいつはイガグリガ二!!

見た目通りの名前。
まあ、それしか思い浮かびませんねww
トゲトゲがちょっと痛いですが、やさしくやれば素手でも掴めます。
タラバガニの仲間だそうで、茹でガニにすると美味しいそうですが・・・。
楽天では売ってないようです、ざんねんww
続きまして~。
あーちゃんがニコニコしながら持ってるのは。

オオグソクムシ!!

正面から見ると、サングラス掛けてるみたいww
巨大ダンゴムシですね、これは。
裏側を見ると・・・。

(・"・;) ウッ、これもちょっとグロイ。
オオグソクムシは、日本近海でとれるだとか。
これより大きいダイオウグソクムシは、これの倍以上の大きさになるんだとか・・・。
こいつも食べることは可能だそう。
竹島水族館のHPを見ると、グルメハンターさんちゃんという名で珍生物試食記録ブログが書かれてます。
そして、最後は大物。
タカアシガニ!!
って、タカアシガニを触れるんかい(゜ロ゜)ギョエ!!

これはちょっとビビリましたね('〇';)
とはいえ、大きいだけで姿かたちはあくまでカニです。
カニ道楽の看板をリアルにしたイメージww
なので、たーちゃんも触ってました。
大人の手と比べると、その甲羅の大きさが分かるでしょうか?
但し書きには、脚を強く握ると取れてしまう場合があるそうです。
大きい割には繊細な生き物なんだね~。
脚が取れちゃうと飼育員が悲しむので、やさしく扱ってあげてください(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
ちなみに、さわりんプールを見ていたれーちゃん。

ドン引きで、こんな顔してましたww
なんだかグロい生物ばかり紹介しましたが。
可愛い熱帯魚や地元三河湾の魚。
アシカのショーなんかもやってて、普通に楽しめる水族館なんですよ、ホントは。
敷地面積は、地元のユニクロの店舗より狭いくらいのスペース。
歩くだけなら5分で一周できるくらいの規模ですが、見所はたくさんあってなかなかのもの。
評判通り「外観を見て不安になったけど、入ってみると意外に面白い」水族館です。
お近くに来たら、ぜひお立ち寄りください。
水族館を堪能したら、近くのグランド脇にあるベンチでお昼ご飯。

天気もよかったので、外飯が美味い!!
あ~っ、BBQでもやりたかったな~。
遠くに見えるのは、自動車運搬船の船影ですね

遠くから見ただけですが、1万トン級の自動車運搬船じゃないかな?
ちなみに、蒲郡はトヨタ車よりも三菱者の運搬がメインだそうです。
隣町の岡崎市に三菱自動車の工場があるからでしょうね。
トヨタの場合は、田原工場があるので三河港からの輸出が多いんでしょう。
せっかくここまできたので、こちらにも行ってみました。

その名も竹島。
こちらの竹島は領有権争いとは無縁なので、安心して遊びに行けますww

橋が架かっているので、歩いて渡る事が出来ます。
ここ、蒲郡の観光スポットなので、この日はバスツアーのお客さんとかが多かったですね~。
さっき見えてた自動車運搬船が出航していきました。
航路の無事を祈ります。

竹島の中にはいくつか神社があります。
観光客がたくさん来るので、規模の割にはにぎわってる感じですね。
ちなみに、この神社は縁結びの神様らしいですが・・・。
昔付き合ってた彼女とここを訪れた後、ふられてしまったのはニガイ思い出ですww

島の奥まで行くと、その向こうには三河大島があります。
無人島ですが、夏場は海水浴客で賑わいます。
そして、真夏のナンパスポット化しますww

島の対岸には、蒲郡クラシックホテルがあります。
んで、橋を渡ってる観光客がカモメに餌を与えてました。
ゆーちゃんが「あの人たち、カモメにしるこサンドあげてるよ・・・」と鋭い突っ込み。
松永製菓のしるこサンド、私に大好物のお菓子ですww
でも、カモメにあげても大丈夫かな?
まあ、野生動物にむやみに餌をあげるのはやめましょうね。
そんなこんなで、またしてもノーキャンプとなってしまったこのブログ・・・。
そろそろネタがなくなってきてるので、キャンプネタで更新できるのはいつになるやらヽ(~~~ )ノ ハテ?
(´ヘ`;) う~ん・・・、悩ましいですね。
次のキャンプはGWまでおあずけなのかな?って思った方は、ポチッとお願いします。




深海生物タッチングプール「さわりんプール」です。
「さわりん」とは三河弁で、「さわってごらん」って意味。
そうなんです!!
珍しい深海生物をその手で!!
間近で!!
触れるプールなのですヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
でも、ちょっと勇気がいりますww
この日さわりんプールにいたのは。
トップバッターはウチワエビ~、の裏側ww
表側は撮るの忘れました(-o-;

こいつもエイリアンっぽいですが、食べると美味しいんだそうです。
![]() 鮮度抜群!伊勢海老よりもうまいっ!活うちわえびを産地直送!活うちわえび(大) 計1kg(1尾200g... |
こいつはイガグリガ二!!

見た目通りの名前。
まあ、それしか思い浮かびませんねww
トゲトゲがちょっと痛いですが、やさしくやれば素手でも掴めます。
タラバガニの仲間だそうで、茹でガニにすると美味しいそうですが・・・。
楽天では売ってないようです、ざんねんww
続きまして~。
あーちゃんがニコニコしながら持ってるのは。

オオグソクムシ!!

正面から見ると、サングラス掛けてるみたいww
巨大ダンゴムシですね、これは。
裏側を見ると・・・。

(・"・;) ウッ、これもちょっとグロイ。
オオグソクムシは、日本近海でとれるだとか。
これより大きいダイオウグソクムシは、これの倍以上の大きさになるんだとか・・・。
こいつも食べることは可能だそう。
竹島水族館のHPを見ると、グルメハンターさんちゃんという名で珍生物試食記録ブログが書かれてます。
そして、最後は大物。
タカアシガニ!!
って、タカアシガニを触れるんかい(゜ロ゜)ギョエ!!

これはちょっとビビリましたね('〇';)
とはいえ、大きいだけで姿かたちはあくまでカニです。
カニ道楽の看板をリアルにしたイメージww
なので、たーちゃんも触ってました。
大人の手と比べると、その甲羅の大きさが分かるでしょうか?
但し書きには、脚を強く握ると取れてしまう場合があるそうです。
大きい割には繊細な生き物なんだね~。
脚が取れちゃうと飼育員が悲しむので、やさしく扱ってあげてください(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
ちなみに、さわりんプールを見ていたれーちゃん。

ドン引きで、こんな顔してましたww
なんだかグロい生物ばかり紹介しましたが。
可愛い熱帯魚や地元三河湾の魚。
アシカのショーなんかもやってて、普通に楽しめる水族館なんですよ、ホントは。
敷地面積は、地元のユニクロの店舗より狭いくらいのスペース。
歩くだけなら5分で一周できるくらいの規模ですが、見所はたくさんあってなかなかのもの。
評判通り「外観を見て不安になったけど、入ってみると意外に面白い」水族館です。
お近くに来たら、ぜひお立ち寄りください。
水族館を堪能したら、近くのグランド脇にあるベンチでお昼ご飯。

天気もよかったので、外飯が美味い!!
あ~っ、BBQでもやりたかったな~。
遠くに見えるのは、自動車運搬船の船影ですね

遠くから見ただけですが、1万トン級の自動車運搬船じゃないかな?
ちなみに、蒲郡はトヨタ車よりも三菱者の運搬がメインだそうです。
隣町の岡崎市に三菱自動車の工場があるからでしょうね。
トヨタの場合は、田原工場があるので三河港からの輸出が多いんでしょう。
せっかくここまできたので、こちらにも行ってみました。

その名も竹島。
こちらの竹島は領有権争いとは無縁なので、安心して遊びに行けますww

橋が架かっているので、歩いて渡る事が出来ます。
ここ、蒲郡の観光スポットなので、この日はバスツアーのお客さんとかが多かったですね~。
さっき見えてた自動車運搬船が出航していきました。
航路の無事を祈ります。

竹島の中にはいくつか神社があります。
観光客がたくさん来るので、規模の割にはにぎわってる感じですね。
ちなみに、この神社は縁結びの神様らしいですが・・・。
昔付き合ってた彼女とここを訪れた後、ふられてしまったのはニガイ思い出ですww

島の奥まで行くと、その向こうには三河大島があります。
無人島ですが、夏場は海水浴客で賑わいます。
そして、真夏のナンパスポット化しますww

島の対岸には、蒲郡クラシックホテルがあります。
んで、橋を渡ってる観光客がカモメに餌を与えてました。
ゆーちゃんが「あの人たち、カモメにしるこサンドあげてるよ・・・」と鋭い突っ込み。
松永製菓のしるこサンド、私に大好物のお菓子ですww
でも、カモメにあげても大丈夫かな?
まあ、野生動物にむやみに餌をあげるのはやめましょうね。
そんなこんなで、またしてもノーキャンプとなってしまったこのブログ・・・。
そろそろネタがなくなってきてるので、キャンプネタで更新できるのはいつになるやらヽ(~~~ )ノ ハテ?
(´ヘ`;) う~ん・・・、悩ましいですね。
次のキャンプはGWまでおあずけなのかな?って思った方は、ポチッとお願いします。


Posted by ユイマーる at 12:11│Comments(8)
│キャンプ以外の事
この記事へのコメント
こんにちは!
竹島水族館楽しいですよね〜♪
私の好きな水族館のひとつです^^
なかなかグソクムシとか触らせてくれるとこないですもんねw
あ〜また行きたくなってきた〜(*´艸`*)
竹島水族館楽しいですよね〜♪
私の好きな水族館のひとつです^^
なかなかグソクムシとか触らせてくれるとこないですもんねw
あ〜また行きたくなってきた〜(*´艸`*)
Posted by セフォ
at 2015年04月02日 17:57

タカアシカニ、お持ち帰り出来ましたか?ww
竹島。。。私も苦い思い出の場所です。><
竹島。。。私も苦い思い出の場所です。><
Posted by しらす
at 2015年04月02日 19:59

こんち。
タカアシガニ丸ごと焼くBBQなんてので楽しむ!
どうでしょう?
ぜひ、企画を!
タカアシガニ丸ごと焼くBBQなんてので楽しむ!
どうでしょう?
ぜひ、企画を!
Posted by さーちゃんのパパ at 2015年04月03日 09:22
いいですね~
なかなか見応えのある水族館。
こういうのの方が男の子が食い付きそうですw
縁結びや、恋人と来ると云々はよくありますよね
かくいう私も霧の晴れた摩周湖を彼女と見に行き半年後喧嘩別れしましたw
深海生物BBQ…カニはあまり好きじゃないのでパスw
でも嫁子は食い付くかも
なかなか見応えのある水族館。
こういうのの方が男の子が食い付きそうですw
縁結びや、恋人と来ると云々はよくありますよね
かくいう私も霧の晴れた摩周湖を彼女と見に行き半年後喧嘩別れしましたw
深海生物BBQ…カニはあまり好きじゃないのでパスw
でも嫁子は食い付くかも
Posted by くむ
at 2015年04月04日 08:37

セフォさんへ~。
グソクムシ好きの息子さんには、非常にポイント高い水族館ですよね。
うちの娘たち、怖がるかと思ったけど意外と楽しそうに触ってましたww
グソクムシ好きの息子さんには、非常にポイント高い水族館ですよね。
うちの娘たち、怖がるかと思ったけど意外と楽しそうに触ってましたww
Posted by ユイマーる
at 2015年04月04日 12:22

しらすさんへ~。
お持ち帰りは出来ませんでしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
楽天で買えるようなので、一匹いかがですか?ww
あらっ、しらすさんにも竹島に思い出が・・・。
今度会ったときに、語り合いましょうww
お持ち帰りは出来ませんでしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
楽天で買えるようなので、一匹いかがですか?ww
あらっ、しらすさんにも竹島に思い出が・・・。
今度会ったときに、語り合いましょうww
Posted by ユイマーる
at 2015年04月04日 12:23

さーちゃんのパパさんへ~。
タカアシガニの丸焼きね~。
とりあえず、3mオーバーのグリルが必要な~(^▽^;)
作ったら、タカアシガニ捕まえてきてくださいww
タカアシガニの丸焼きね~。
とりあえず、3mオーバーのグリルが必要な~(^▽^;)
作ったら、タカアシガニ捕まえてきてくださいww
Posted by ユイマーる
at 2015年04月04日 12:25

くむさんへ~。
うちの嫁もカニはあんまり好きじゃないですが、楽しんで触ってましたよ。
ここは意外と楽しめるので、ドライブのリハビリに行ってみてくださいませ。
うちの嫁もカニはあんまり好きじゃないですが、楽しんで触ってましたよ。
ここは意外と楽しめるので、ドライブのリハビリに行ってみてくださいませ。
Posted by ユイマーる
at 2015年04月04日 12:27
