2015年04月01日
ノーキャンプの3連休、竹島水族館へ行ってきました その1。
さてさて、珍しく3連休がとれた3月最後の週末。
当然、キャンプを予定していたのですが・・・。
大人の事情により、前日にキャンプ断念Σ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
今回は某無料キャンプ場へ行く予定だったのが不幸中の幸いでしたが(^▽^;)
無料キャンプ場だから、キャンセル料も当然ありませんww
でも、3月30日はなんとか遊びに行くことが出来たので、たーちゃんの希望で竹島水族館へ行ってきました。
ってことで、今回もキャンプネタではございませんヾ(^-^;) ゴメンゴメン。
竹島水族館は、愛知県蒲郡市にあるとてもローカルな水族館。

「外観は心配だけど中はちゃんとしています」
と、公式HPにも書かれているくらい外観はくたびれていますww

となりにあるおみやげ物屋さんもかなりのくたびれ具合・・・。
(´ヘ`;) う~ん・・・、大丈夫か?ここ?って感じが漂いまくっています。
え?キャンプブログなのに、いつになったら・・・。って思った方は、ぜひポチッと。




当然、キャンプを予定していたのですが・・・。
大人の事情により、前日にキャンプ断念Σ(=д=ノ)ノ アゥーン!!
今回は某無料キャンプ場へ行く予定だったのが不幸中の幸いでしたが(^▽^;)
無料キャンプ場だから、キャンセル料も当然ありませんww
でも、3月30日はなんとか遊びに行くことが出来たので、たーちゃんの希望で竹島水族館へ行ってきました。
ってことで、今回もキャンプネタではございませんヾ(^-^;) ゴメンゴメン。
竹島水族館は、愛知県蒲郡市にあるとてもローカルな水族館。

「外観は心配だけど中はちゃんとしています」
と、公式HPにも書かれているくらい外観はくたびれていますww

となりにあるおみやげ物屋さんもかなりのくたびれ具合・・・。
(´ヘ`;) う~ん・・・、大丈夫か?ここ?って感じが漂いまくっています。
え?キャンプブログなのに、いつになったら・・・。って思った方は、ぜひポチッと。


でも、アンケートでは「来たけど、外観をみて不安になったけど、入ってみると意外に面白かった」という意見がやたらと多いんだそうですww
春休み中とはいえ、平日に行ったんだけど館内はけっこうな混み具合。
ここが面白い理由の1つは~。

こんな感じで解説が面白いのです。
この魚も国内ではレアな魚なので、繁殖に成功すればウハウハなんだそうですが・・・。
まったくその兆候が無いそう、ざんねんww

他にも履歴書ならぬ、魚歴書なる解説書があったりww
限られた予算の中で楽しく見れるように、飼育員さんたちの努力が垣間見えます。
館内に入ると、飼育員さんたちのプロフィールも掲示してありました。
個人情報なので、ここには載せませんがなかなか面白かったですww
館内にはこんなクイズも。

普通で考えれば、フラッシュNGの気がしますが・・・。

答えはいいよ!でしたww
「フラッシュくらいは気にしません。調子が悪くなったこともないから」だそうですww
なかなか斬新ですね~。
ほんとに大丈夫なのか?逆に心配になります('〇';)
展示方法もなかなか面白いです。
例えば、こんな感謝状も掲げられていました。

ウツボ軍団一同様へとなっており。
キモチワルサを逆手にとった捨て身の展示方法なんて書かれてます( ̄Д ̄;;
で、感謝状の下には~。
あっ、なかなか気持ち悪いので覚悟してくださいねww

こんな光景が広がっておりますww
画像を大きめにしてみましたが・・・。
静止画だとイマイチキモチワルサが伝わらない気がするな~。
うちの女性方も思わず「ウギャ~~~!!キモチワリ~!!」と言っておりましたww
何種類かのウツボがいるみたいですが、数が半端ないです(^▽^;)
写真には写ってませんが、水槽の下のほうにもたくさんのウツボが重なり合っておりました。
いや~、なかなかの光景でしたよ('〇';)
これは実物を見ることをおススメしますww
ウツボといえば、トイレにて・・・。

よくある一歩前への標語ですが・・・、ある意味水族館らしいww
でも~。
すいません、私のウツボはそんな立派じゃありません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
豆知識も一緒に掲示してあって面白い!!

こちらはタカアシガニ~。
いや~っ、デカイですねww
どれくらいの大きさかというと~。

れーちゃんと比較するとこんか感じww
え?ちょっと分かりにくいですか?
これも実物を見ることをおススメしますねww
こんな標本も展示してありましたが。

甲羅の幅が43cm、ハサミ脚の長さが3.34m、重さが14.5kgあったそうです。
やっぱデケ~!!スゲー迫力!!
そして、ちょっとコワイ!!
ちなみに、楽天でも販売してるそうですww

館長さんが今までに収集していたいろんな蟹の標本も展示してありましたが・・・。
これだけ集まると、ちょっと気持ち悪い感じもしますね(;´Д`A ```
気持ち悪いのだけでなく、キレイな珊瑚の水槽もありますよ~ww

規模は小さいですが、なかなかキレイ。
しかも、こんなクイズ付き。

その答えは~。
自分で見に行って確認してくださいww
ちょっと長くなったので、その2に続きま~す。
マジでそろそろキャンプ行けよ~。って思った方は、ポチッとお願いします。



春休み中とはいえ、平日に行ったんだけど館内はけっこうな混み具合。
ここが面白い理由の1つは~。

こんな感じで解説が面白いのです。
この魚も国内ではレアな魚なので、繁殖に成功すればウハウハなんだそうですが・・・。
まったくその兆候が無いそう、ざんねんww

他にも履歴書ならぬ、魚歴書なる解説書があったりww
限られた予算の中で楽しく見れるように、飼育員さんたちの努力が垣間見えます。
館内に入ると、飼育員さんたちのプロフィールも掲示してありました。
個人情報なので、ここには載せませんがなかなか面白かったですww
館内にはこんなクイズも。

普通で考えれば、フラッシュNGの気がしますが・・・。

答えはいいよ!でしたww
「フラッシュくらいは気にしません。調子が悪くなったこともないから」だそうですww
なかなか斬新ですね~。
ほんとに大丈夫なのか?逆に心配になります('〇';)
展示方法もなかなか面白いです。
例えば、こんな感謝状も掲げられていました。

ウツボ軍団一同様へとなっており。
キモチワルサを逆手にとった捨て身の展示方法なんて書かれてます( ̄Д ̄;;
で、感謝状の下には~。
あっ、なかなか気持ち悪いので覚悟してくださいねww

こんな光景が広がっておりますww
画像を大きめにしてみましたが・・・。
静止画だとイマイチキモチワルサが伝わらない気がするな~。
うちの女性方も思わず「ウギャ~~~!!キモチワリ~!!」と言っておりましたww
何種類かのウツボがいるみたいですが、数が半端ないです(^▽^;)
写真には写ってませんが、水槽の下のほうにもたくさんのウツボが重なり合っておりました。
いや~、なかなかの光景でしたよ('〇';)
これは実物を見ることをおススメしますww
ウツボといえば、トイレにて・・・。

よくある一歩前への標語ですが・・・、ある意味水族館らしいww
でも~。
すいません、私のウツボはそんな立派じゃありません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
豆知識も一緒に掲示してあって面白い!!

こちらはタカアシガニ~。
いや~っ、デカイですねww
どれくらいの大きさかというと~。

れーちゃんと比較するとこんか感じww
え?ちょっと分かりにくいですか?
これも実物を見ることをおススメしますねww
こんな標本も展示してありましたが。

甲羅の幅が43cm、ハサミ脚の長さが3.34m、重さが14.5kgあったそうです。
やっぱデケ~!!スゲー迫力!!
そして、ちょっとコワイ!!
![]() 世界最大の蟹 高足蟹 |
ちなみに、楽天でも販売してるそうですww

館長さんが今までに収集していたいろんな蟹の標本も展示してありましたが・・・。
これだけ集まると、ちょっと気持ち悪い感じもしますね(;´Д`A ```
気持ち悪いのだけでなく、キレイな珊瑚の水槽もありますよ~ww

規模は小さいですが、なかなかキレイ。
しかも、こんなクイズ付き。

その答えは~。
自分で見に行って確認してくださいww
ちょっと長くなったので、その2に続きま~す。
マジでそろそろキャンプ行けよ~。って思った方は、ポチッとお願いします。


Posted by ユイマーる at 16:12│Comments(0)
│キャンプ以外の事