2014年08月27日
蛇口を交換、こいつはなかなかいいですよ。
地域によっては、もう夏休み終わってるとこもあるみたいですが。
うちの娘っこたちの学校は、9月1日から始まります。
あと数日ですが、もう宿題も終わってるのでちょっと退屈そう・・・。
なので、朝起きると「今日は何したらいいの~?」って聞いてきます(^▽^;)
早く学校始まってくれ、プリ~ズ!!
さてさて、全くもってお洒落キャンパーの要素がない我が家(^-^;
ジャグなんて洒落たものはなく、使ってるのはポリタンク。
近所のホームセンターで売ってた、ごく普通のポリタンク。
お値段安いしねww
大は小を兼ねると思い、20リットルタイプを買ったんだけど、今年から10リットルタイプに変更。
なぜそうしたかと言いますと・・・。
キャンプでの水汲み、我が家では娘っこたちの仕事ってことになってます。
遊びに夢中で、よくサボるけどww
20リッターを満タンにして運ぶわけじゃないけど、本体が大きいと子供が運ぶ場合、ちょっと運びにくいみたいなんですよね。
容量は減った分、水汲みの回数は増えますが、水の大切さを分かってくれたらな~なんて勝手な期待もありますww
なるほど、そんな理由なのねって思った方は、ぜひポチッと。



うちの娘っこたちの学校は、9月1日から始まります。
あと数日ですが、もう宿題も終わってるのでちょっと退屈そう・・・。
なので、朝起きると「今日は何したらいいの~?」って聞いてきます(^▽^;)
早く学校始まってくれ、プリ~ズ!!
さてさて、全くもってお洒落キャンパーの要素がない我が家(^-^;
ジャグなんて洒落たものはなく、使ってるのはポリタンク。
![]() 使いやすいトランスポーターのポリタンクIWATANI POLITANK イワタニ製 ポリタンク 10L |
近所のホームセンターで売ってた、ごく普通のポリタンク。
お値段安いしねww
大は小を兼ねると思い、20リットルタイプを買ったんだけど、今年から10リットルタイプに変更。
なぜそうしたかと言いますと・・・。
キャンプでの水汲み、我が家では娘っこたちの仕事ってことになってます。
遊びに夢中で、よくサボるけどww
20リッターを満タンにして運ぶわけじゃないけど、本体が大きいと子供が運ぶ場合、ちょっと運びにくいみたいなんですよね。
容量は減った分、水汲みの回数は増えますが、水の大切さを分かってくれたらな~なんて勝手な期待もありますww
なるほど、そんな理由なのねって思った方は、ぜひポチッと。


で、ここからが本題!!
気になってたのが、このポリタンクの蛇口なんです。
ポリタンクに標準で付いてる蛇口。
本体とハンドルにそれぞれ穴が開いていて、穴が重なる位置にまでハンドルを動かすと、水が流れる仕組み。
これ、水の量も調整しにくいし、子供が使いにくいな~ってずっと思ってました。
この前ホームセンターを何気なく徘徊してたら、こんなのを発見ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

左が標準の蛇口。
で、今回購入したのが右側の蛇口。
構造的には、普通の水道の蛇口に近い構造だと思います。
ハンドルを回すと、スピンドルが前後(普通の蛇口は、上下に動きます)に移動して隙間が広くなり、水が流れる構造になってるみたいです。
分解したわけじゃないけど、見える部分だけで推測すれば、そんな構造になってんじゃないかと思います。
こいつだと、小さな力でもハンドルが回せるので子供でも使いやすいです。

それと、蛇口自体が長くってタンクから距離が離れるので、使いやすい。
ちょっと分かりにくいかもしれないけど、これだけの差があります。

この差って、意外と大きかったりするんですね~。
使ってみて判りました。
欠点としては・・・。
簡単に蛇口が捻れるので、れーちゃんが用も無いのにジャバジャバ水を流してしまい、受け皿代わりのバケツを溢れさせちゃうことですかねww
れーちゃん本人は、とても楽しそうでしたが(^-^;
なので、イワタニさん。
標準の蛇口を、このタイプに代えて下さ~いっ。
って思ってたら、ありました~ww
しかも、素材がポリカーボネイトでクリアタイプか~。
今使ってるのが壊れたら、こいつにしようかな~。
ポリタンクってなかなか壊れそうにないよねwwって思った方は、ポチッとお願いします。



気になってたのが、このポリタンクの蛇口なんです。
ポリタンクに標準で付いてる蛇口。
本体とハンドルにそれぞれ穴が開いていて、穴が重なる位置にまでハンドルを動かすと、水が流れる仕組み。
これ、水の量も調整しにくいし、子供が使いにくいな~ってずっと思ってました。
この前ホームセンターを何気なく徘徊してたら、こんなのを発見ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

左が標準の蛇口。
で、今回購入したのが右側の蛇口。
構造的には、普通の水道の蛇口に近い構造だと思います。
ハンドルを回すと、スピンドルが前後(普通の蛇口は、上下に動きます)に移動して隙間が広くなり、水が流れる構造になってるみたいです。
分解したわけじゃないけど、見える部分だけで推測すれば、そんな構造になってんじゃないかと思います。
こいつだと、小さな力でもハンドルが回せるので子供でも使いやすいです。

それと、蛇口自体が長くってタンクから距離が離れるので、使いやすい。
ちょっと分かりにくいかもしれないけど、これだけの差があります。

この差って、意外と大きかったりするんですね~。
使ってみて判りました。
欠点としては・・・。
簡単に蛇口が捻れるので、れーちゃんが用も無いのにジャバジャバ水を流してしまい、受け皿代わりのバケツを溢れさせちゃうことですかねww
れーちゃん本人は、とても楽しそうでしたが(^-^;
なので、イワタニさん。
標準の蛇口を、このタイプに代えて下さ~いっ。
って思ってたら、ありました~ww
![]() 衝撃に強いウォッシャブルタンク 衛生的クリアタイプ 蛇口付 12L/Iwatani(イワタニ)/水タンク/... |
しかも、素材がポリカーボネイトでクリアタイプか~。
今使ってるのが壊れたら、こいつにしようかな~。
ポリタンクってなかなか壊れそうにないよねwwって思った方は、ポチッとお願いします。


Posted by ユイマーる at 12:06│Comments(4)
│その他のアイテム
この記事へのコメント
おはようございます。
確かにポリタンクって壊れること無いですよね。
パッキンが硬化したり蛇口の取っ手が折れたりって事はありますが、そこは補修品が出てますからね。
となると、どこかのタイミングで物欲に任せて買い替えるって事になりそうですよね。
まずは交換した蛇口で使い勝手の向上を存分に味わってください!
(≧∇≦)
確かにポリタンクって壊れること無いですよね。
パッキンが硬化したり蛇口の取っ手が折れたりって事はありますが、そこは補修品が出てますからね。
となると、どこかのタイミングで物欲に任せて買い替えるって事になりそうですよね。
まずは交換した蛇口で使い勝手の向上を存分に味わってください!
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2014年08月28日 06:51

おはよーございます♪
うちもポリタンクです~、ロゴスやったかな?
どこかのw
うちのもこないだ使ったらタンクを縦にして使えるようにすると口元からポタポタ・・・止まりませんw
なので口のとこだけ買い換えようかと思ってました。
どうせなら使いやすそうなこの商品探してみます~♪
ナイスタイミングな記事ありやとです( *´艸`)
うちもポリタンクです~、ロゴスやったかな?
どこかのw
うちのもこないだ使ったらタンクを縦にして使えるようにすると口元からポタポタ・・・止まりませんw
なので口のとこだけ買い換えようかと思ってました。
どうせなら使いやすそうなこの商品探してみます~♪
ナイスタイミングな記事ありやとです( *´艸`)
Posted by hiroパパ
at 2014年08月28日 11:23

F-15さんへ~。
そうなんです、そう簡単に壊れそうもないんですよね。
うちも20リットルの蛇口部分だけ壊れたってのも、買い換えた理由のひとつなんですよね~。
でも、本体自体は十分使えるんですよね。
今は、あまった蛇口と一緒に、屋根裏で待機中・・・。
やっぱ勢いに任せるしかないですかね~ww
そうなんです、そう簡単に壊れそうもないんですよね。
うちも20リットルの蛇口部分だけ壊れたってのも、買い換えた理由のひとつなんですよね~。
でも、本体自体は十分使えるんですよね。
今は、あまった蛇口と一緒に、屋根裏で待機中・・・。
やっぱ勢いに任せるしかないですかね~ww
Posted by ユイマーる
at 2014年08月28日 22:17

hiroパパさんへ~。
ポリタンクのほうが、いざというときに役立ちますo(`⌒´*)oエッヘン!
と、自分に言い聞かせてますww
でも、この蛇口は使いやすいですよ。
もっと早く交換しておけばと、後悔しました。
おススメですよ~。
ネットで見たら、普通の水道用蛇口を付けてる人もいましたよ。
ポリタンクのほうが、いざというときに役立ちますo(`⌒´*)oエッヘン!
と、自分に言い聞かせてますww
でも、この蛇口は使いやすいですよ。
もっと早く交換しておけばと、後悔しました。
おススメですよ~。
ネットで見たら、普通の水道用蛇口を付けてる人もいましたよ。
Posted by ユイマーる
at 2014年08月28日 22:27
