ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユイマーる
ユイマーる
長女・ゆーちゃん(妹たちが大好き、柔道一直線の頑張り屋お姉ちゃん)と次女・あーちゃん(泣き虫で甘えん坊、ちょっと反抗期?)、3女・れーちゃん(体は小さいけど、成長度は3人娘の中でトップかも?)の3人娘のパパをやってます。
家では男1人でちょっと肩身の狭いですが、キャンプでは頼れるパパ?を目指して奮闘中ww
私の嫁さん&3人のママ・たーちゃん、キャンプが大好きになったようだけど・・・、虫はちょっと苦手。特にセミが大嫌い。
愛知県東部から出撃中!!

■■ランキング参加中■■

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村
チクッとクリックお願いします。


ファミキャン ブログランキング
こっちもよろしく~(*'-')ゞ

■■応援よろしくです■■

アクセスカウンタ



2015年10月08日

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

さてさて、以前に購入したポータブル・ソーラーチャージャー ゴールゼロ ガイド10プラス(GOAL ZERO Guide 10 Plus)の紹介ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

この前の奥飛騨温泉郷のキャンプでも活躍してくれましたよ。

BioLiteのキャンプストーブといい、モンベルで扱ってるこの手のアイテム。

前々から気になってたアイテムなんだけど~。

海パパさんが買ったよ~ってブログをUPされたのを見て、つられて買ってしまいましたww

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

左の小さいのがガイド10プラスバッテリーパック。

残念ながら、充電池は別売りww

黒い方が、折りたたみ式ソーラーパネル、ノマド7です。

両方セットになっております。

ソーラー充電は地球に優しいよね。って思った方は、ぜひポチッと。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




ソーラーパネルの裏側にメッシュポケットがありまして。

ガイド10プラスやケーブル。

充電中のスマホなんかを収納できます。



そこを開くと、出力コネクタがありまして。

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

出力端子は3種類。

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

USBと12V、ガイド10プラス専用のコネクタがあります。

12Vはシガーソケット出力用ケーブルが付属してます。

シガーソケット対応機器を接続出来ますが・・・、無くても困らない機能だな~なんて思いましたww


緑のLEDは発電すると点灯するのですが・・・。

メッシュポケットを閉めるとちょうどジッパー部分に隠れて見えづらくなりますww



あと、チェインインプットってのがありまして、ノマド7を直列で接続して高出力のソーラーパネルとしても使用できます。

4枚まで接続できて、出力も4倍になるそうですが・・・。

面白いけど、これも無くても困らない機能かな~?

同じソーラーパネル持ってる海パパさんやちょんまるさんとキャンプする機会があれば、接続してみたいと思いますww


ガイド10プラスはけっこうコンパクト。

単3及び単4のニッケル水素充電池を充電出来ます。

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

電池の大きさから、本体の大きさもわかると思いますが。

ちょっと残念なのは、4本セットでないと充電出来ないそうですヽ(´∞`)ノ アウアウ?




株式会社アスクのHP
を見るとバッテリー容量は9.2Whってなってますね~。

これはエネループが1.2Vの1,900mAhが4本なので9.2Whってことですね。



なので、現在発売されてるエネループProだと2,500mAhなので、もう少し容量がUPしますが。

晴れていればどこでも充電できるので、容量がちょっとUPするくらいあまり重要ではないですな。


でも、最近のモバイルバッテリーって大容量で安いんだね(^▽^;)



まあ、ガイド10プラスの強みは、やっぱり単3充電池に充電できることですね。

昼間充電池に電気をためて、夜寝ている間にスマホに充電したり。

充電した電池をLEDランタンやラジオなんかに使ったり。

電池に充電できる分だけ、使える幅は広がりますね~。



でも、スマホの充電だけに使うなら、モバイルバッテリーの方が安いしいいかもww



ガイド10プラスの側面。

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

左側に電源スイッチとインジケーターランプがあります。

インジケーターランプは色と点滅速度によって、充電状況を知らせてくれます。



セットした電池を充電する場合は、スイッチを1番左側。

外部機器へ出力する場合は、真ん中。

右にすると、真ん中にあるLEDライトが点灯します。

非常用くらいしかライトは使わないでしょうが、けっこう明るいです。



本体の真ん中には出力用のUSBポート。

右側のINPUTにソーラーパネルを接続して、充電池を充電します。


ノマド7を展開するとこんな感じ。

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

畳んだ状態だとB5サイズくらいですが、広げるとB4サイズより少し大きくなります。

ちゃんと太陽に向けて発電させれば、単3電池4本をを2~4時間くらいで満充電に出来るそうです。

天気のいい日には、家でもエネループを充電させて次のキャンプに備えますww

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

SWに行った奥飛騨温泉郷でも使ってみました。

ってか、生活臭溢れた写真だな~ww



気が付いたら電池残量が1%になってたたーちゃんのスマホ(@゜Д゜@;)

2時間掛からず充電出来ましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

たーちゃん曰く「パパの次くらいにいい仕事するね、これ」だそうですww

「(´へ`;ウーム、それって褒めてるのか?ww


ガイド10プラスで1つだけ気になったのが・・・。

ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。

本体の裏側にある、インジケーターランプの動作状況の説明が印刷されてるんだけど・・・。

それが英語表記なので、日本語表記がシールで貼り付けられてるんです。

それがベロベロと剥がれてきますww

モンベルさん、ここも要改善ですよ~。

私は見栄えが悪いので剥がしちゃいましたが。

もちろん剥がしても実用上は全く問題ありませんww


家でも天気のいい日に充電してますよ~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

キャンプ用品としても、災害対策としてもなかなか使える奴。

まあ、そういう機会がこない事が1番いいんだけどね~。

いざという時に役に立ちます。って思った方は、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ







同じカテゴリー(その他のアイテム)の記事画像
ダブルアクション万歳ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !! - トリボード ダブルアクションハンドポンプ -
奥飛騨キャンプの経験を踏まえて・・・、いまさらながら新規導入しました。
届いた中身のご紹介。
蛇口を交換、こいつはなかなかいいですよ。
これは安いね~。
夏キャンプ対策。
同じカテゴリー(その他のアイテム)の記事
 ダブルアクション万歳ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !! - トリボード ダブルアクションハンドポンプ - (2016-08-02 12:06)
 奥飛騨キャンプの経験を踏まえて・・・、いまさらながら新規導入しました。 (2016-06-02 15:13)
 届いた中身のご紹介。 (2015-07-11 23:27)
 蛇口を交換、こいつはなかなかいいですよ。 (2014-08-27 12:06)
 これは安いね~。 (2014-07-16 12:06)
 夏キャンプ対策。 (2014-06-25 12:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴールゼロ ガイド10プラス リチャージングキットを使ってみた~。
    コメント(0)