ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユイマーる
ユイマーる
長女・ゆーちゃん(妹たちが大好き、柔道一直線の頑張り屋お姉ちゃん)と次女・あーちゃん(泣き虫で甘えん坊、ちょっと反抗期?)、3女・れーちゃん(体は小さいけど、成長度は3人娘の中でトップかも?)の3人娘のパパをやってます。
家では男1人でちょっと肩身の狭いですが、キャンプでは頼れるパパ?を目指して奮闘中ww
私の嫁さん&3人のママ・たーちゃん、キャンプが大好きになったようだけど・・・、虫はちょっと苦手。特にセミが大嫌い。
愛知県東部から出撃中!!

■■ランキング参加中■■

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村
チクッとクリックお願いします。


ファミキャン ブログランキング
こっちもよろしく~(*'-')ゞ

■■応援よろしくです■■

アクセスカウンタ



2013年11月08日

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

キャンプレポのアクセス数、やっぱり多いですね~。

まだ手筒花火の火薬詰めの記事をUPしてないんだけど、どうしようか迷い中(;´Д`A ```

やっぱナチュブロはアウトドアブログなんだな~って、再認識しちゃいましたww



さてさて、グリーンパーク山東の2日目です。

あっ、写真がショボイのはデジカメのSDカード忘れてしまい、ガラケーのカメラで撮ったためなので悪しからず(^∧^) ゴメンゴメーン。

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

天気もよくって、気持ちのいい朝。

きっと一緒に連れてきた、こいつのおかげでしょうww

テルテル坊主頑張ってるね~って思った方は、ぜひポチッとww
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

関が原の辺りって、もっと冷え込むかと思ってたんだけど、意外に暖かい・・・。

冬用シュラフにフリース着て寝てたら、暑いのなんのって(;´д`)ゞ アチィー!!

(-ω-;)ウーン、気温が読めないな~。



ちなみに、我が家の冬用シュラフはコールマンのエクストリームウェザーマミー



コールマンのタスマンコンパクトX/-18と同スペックくらいなので、さすがにこの日は暑かったです(;´Д`A ```

子供たちは、シュラフから抜け出して寝てましたしね。

私もTシャツとパンツになって、シュラフの横を開けて寝てましたww



みんなが寝ている中、ゴソゴソと起きだします。

さすがに、テントから出るとTシャツ姿じゃちょっと肌寒いww

子供やたーちゃんが起きてきた時のために、スクリーンタープの中はレインボー点けて暖めときます。

うーんっ、優しいパパだね~ww

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

そして、私は外でモーニングコーヒー(´▽`) ホッ。

ちょっとひんやりした空気と、暖かいコーヒーがキャンプに来てるな~って感じを演出してくれますww



ニトリで買ったホーローケトルも初使用ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

このケトル、出発前の積み込みのときに落としていまい、底の部分が傷物に(゚ロ゚)ギョエ!!

まあ、値段が安いから諦めもつくけど・・・、ちょっと残念ヽ(TдT)ノアーウ。

釉が完全に剥がれて、金属部分がむき出しになっちゃったので、錆びそうだな~。

なんとかしないとね~。

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

みんな起きてきたので、のんびり朝食。

最近は、この銀マットでお座敷スタイルが定番に。

これを見るたびに、我が家はお洒落キャンパーになれないな~って思いますww

こういうタイプの砂よけマット買おうかな~って思うんだけど・・・。


たぶん、歩き始めたばかりのれーちゃんには関係ないのよね、砂よけがあっても。

もう少し大きくなってからじゃないと、意味ないのかな?

悩ましいとこですww

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

朝ごはんが終わったら、グリーンパーク山東の隣にある、山東幼稚園へ。

この幼稚園、すごく立派な遊具があります。

その名も「天狗の丘」。

その遊具を休日に開放してくれていて、そこへ行ってみました。

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

ちょっとした山のところに、こんな感じで遊具が設置してあります。

ブランコや滑り台、アスレチックと盛りだくさん!!!!

子供たちのテンションも上がりますヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

正直、これが幼稚園の園庭にある遊具なの?って、目を疑いたくなりますww

幼稚園の規模もかなり大きくって、びっくり。

しかも、園舎は木造なんです。

「(´へ`;ウーム、贅沢な作りだな~ww

この施設に、いったい何人の子供が通ってるんだろ?

初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編

普段は喧嘩が多い娘っこたちも、遊具が楽しくってニコニコww

いつもこうだと、嬉しいんだけどね~ww



ちなみに、グリーンパーク山東にはアスレサーキットって有料の本格アスレチックもあるみたい。

でも、対象が小学生以上なので、今回はパスしちゃいました。

無料の天狗の丘でも、十分遊べたしねww



ちょっと長くなったので、2日目後編へ続く~。

こんな遊具があるなんて、羨ましい幼稚園だ!!って思った方は、応援お願いします(^ー゚)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ






同じカテゴリー(グリーンパーク山東)の記事画像
初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 3日目
初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目後編
初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 1日目
同じカテゴリー(グリーンパーク山東)の記事
 初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 3日目 (2013-11-12 12:06)
 初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目後編 (2013-11-11 12:13)
 初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 1日目 (2013-11-06 12:01)

この記事へのコメント
こんにちは〜(^O^)/

山東幼稚園の遊具は、魅力的ですね〜

朝のコーヒーは、格別ですよね〜^_^
我が家も朝から豆ひいて楽しんでます。
キャンプ場で飲むコーヒーは、最高ですね〜
Posted by snowmansnowman at 2013年11月08日 12:29
こんにちは!

すごいですね!幼稚園の遊具(@_@;)
開放してるなんて太っ腹な!!

有料のアスレチックも気になります^^
このキャンプ場は是非いかねばっ!><ノ
Posted by セフォセフォ at 2013年11月08日 14:55
アスレチック行かなかったのですか??

 疲れ切ったユイマーるさんの顔見たかったのに。。。(●´З`●)


ロゴスのマット、我が家と同じものですね♪

ちなみに我が家の感想は、

 ・クッション性 0

 ・地面からの冷気遮断効果は有りです。

   我が家は、下にロールマットを敷いた上にこのマットを敷いています。
Posted by しらすしらす at 2013年11月08日 17:34
snowmanさんへ~。

そうなんです、あの遊具は子供たちも大喜びでした。

無料でこれなら、有料はどんなのだろ?

下の子が遊べないので、今回はスルーしちゃいましたが、見に行けばよかったな~。

自分で豆を挽いて朝コーヒーですか~、いいな~。

誕生日にコーヒーミル買ってもらおうかと思ってたんだけど、気がついたら自分の誕生日、先月でしたww

自分でもすっかり忘れてたので、嫁に言ったら「この前、誕生日キャンプに山東へ行ったじゃん」ってスルーされましたww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年11月08日 18:12
セフォさんへ~。

市立の保育園なんで、解放してるんでしょうね~。

っていうか、あの遊具を保育園のみで独占してたら、市民から非難轟々かも(^^;)

私の代わりに、有料アスレチックのレポお願いしますww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年11月08日 18:12
しらすさんへ~。

有料だったので、行かなかったのよww

っていうか、無料のとこだけでも子供も十分楽しめたし。

それに、有料アスレチックあること、レポ書きながら思い出したのよねww

エアウェーブの断熱性は、どの程度かな~って思ってたけど、今回のキャンプはあんまり冷え込まなかったので、検証できなかったよ。

そのうち、また検証キャンプに行かないとね~ww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年11月08日 18:12
ユイマーるさん

 違いますよ~。砂よけマットの事です。(;^ω^A

エアウェーブは最高です。(耐久性は別)
Posted by しらすしらす at 2013年11月08日 22:15
しらすさんへ~。

あ~、そっちの方ね(;´▽`A``

まあ、当分は銀マットでお座敷かな~って思っておりますww

砂よけマットって、砂入らないもんなの?
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年11月08日 22:34
こんばんは。

記事を読ませて頂いているうちに
なんか勝手に親近感が沸いてきちゃいましたw

なんかウチと使用しているものが似てる(><b
ちなみにうちの嫁様はユイマーるさんが
コーヒー飲むのに使われているコップが
大のお気に入りらしいですw

このコップであれば「ビールが飲める」との事(--;
ちなみにうちの嫁様はビールはあまり好きではないですw
Posted by rapirapi at 2013年11月08日 23:36
運動会の時は、威力を発揮します。

 立ちが10cm程度あるので、防御しますよ♪

我が家では、常に1軍にいます。

 2軍になる程、モノ持ってないだけともいいますが。。。(涙
Posted by しらすしらす at 2013年11月09日 06:07
rapiさんへ~。

ありがとです。

どんどん親近感もってください。

私もビールは苦手だったりしますww

普段もめったに飲みませんけどね。

このステンカップは、もう20年くらい前のものだったかな~?

キャンプでは、かならずこいつでコーヒー飲んでますよ。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年11月09日 19:18
しらすさんへ~。

なるほど、確かに学校のグランドとかなら、本領発揮しそう。

10cmの立ち上がりあるんだ。

れーちゃん、まだ10cm跨げないな・・・。

きっとそのまま突進して、粉砕することでしょうww

我が家も2軍落ちするほど、道具豊富じゃないね(-_-;)
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年11月09日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初滋賀県キャンプ in グリーンパーク山東 2日目前編
    コメント(12)