ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユイマーる
ユイマーる
長女・ゆーちゃん(妹たちが大好き、柔道一直線の頑張り屋お姉ちゃん)と次女・あーちゃん(泣き虫で甘えん坊、ちょっと反抗期?)、3女・れーちゃん(体は小さいけど、成長度は3人娘の中でトップかも?)の3人娘のパパをやってます。
家では男1人でちょっと肩身の狭いですが、キャンプでは頼れるパパ?を目指して奮闘中ww
私の嫁さん&3人のママ・たーちゃん、キャンプが大好きになったようだけど・・・、虫はちょっと苦手。特にセミが大嫌い。
愛知県東部から出撃中!!

■■ランキング参加中■■

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村
チクッとクリックお願いします。


ファミキャン ブログランキング
こっちもよろしく~(*'-')ゞ

■■応援よろしくです■■

アクセスカウンタ



2012年08月21日

TERZO - ルーフラック - 積載編

前回の続きです。

ルーフラックに載せる荷物ですが、うちはアイリスオーヤマのRVボックス800を2個載せています。



荷物が動くのが怖いので、タイダウンベルトでギュウギュウに締め付けます。

ラチェット式の方が楽ですよ~ww



ランキングに参加中~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ


フックがラックの端っこに引っかからなかったのですが、ベースキャリアのアシストバーにちょうど引っかかったので助かりました。

タイダウンベルトのフックの大きさや形状は意外に重要かもしれませんので、これから導入される方は方はご注意を。

TERZO - ルーフラック - 積載編

中身はなるべく軽いものを載せるようにしてます。

そうしないと、上に載せるのが大変ですしね(^-^;

前回のうるぎの時は、シュラフとマットををギュウギュウ詰めにして持ってきました。

何入れようか迷いましたが、RVボックスなら中身が濡れる心配もないので、いいかなと・・・。

ただ、RVボックスって外見の大きさのわりに、中身は意外に小さいんですよね~(;´Д`A ```

ルーフラック自体も、組み立ててみると大きく感じますが、物を載せようとするとすぐに埋まってしましますww

うちのは横幅80cmくらいのですが、100cmのモデルもあるようなのでそっちにすればよかったかな~っ(-_-;)

TERZO PIAA EA303 スタンダード ルーフラック

TERZO PIAA EA303 スタンダード ルーフラック
価格:15,650円(税込、送料別)



こんな可動式の便利なのもあるのね~ww

TERZO - ルーフラック - 積載編

後ろの空いたスペースには七輪と水のタンクが載ります。

今まで助手席の足元に水タンクは載せていたので「足ともが広くなって楽~」とたーちゃんからも大好評ヽ(^◇^*)/ ワーイ。

これで嫁さんの機嫌がよくなると思えば、導入して正解でしたねww

TERZO - ルーフラック - 積載編

最終的には、こんな感じになります~。

ちなみに、荷物を載せたほうが風きり音が小さくなります。

タイダウンベルトでしっかり固定してあるので、荷物が動くこともありませんでした。

ただ計算上では、2.3mを少し超えるくらいなので、高さ制限のあるスーパーの駐車場とかでは注意が必要かも(^-^;

でも、日常使いするわけじゃないので、いいか~。

ルーフラックを導入して室内が広くなったと思いきや・・・、嫁曰く「意外に車内もギュウギュウだね」だそうです。

まあ、確かに今まで持って行けなかったアイテムも載せたので、室内もそれなりに埋まっちゃってますねww

(´ヘ`;) う~ん・・・、困ったもんだww

ランキングに参加中~。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 最後にポチッと応援お願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ



同じカテゴリー(キャリア)の記事画像
TERZO - ルーフラック - 装着編
完成しました。
お届けモノです~。
頂き物~。
同じカテゴリー(キャリア)の記事
 TERZO - ルーフラック - 装着編 (2012-08-20 09:13)
 完成しました。 (2012-07-29 07:09)
 お届けモノです~。 (2012-07-27 08:42)
 頂き物~。 (2012-07-12 08:15)

Posted by ユイマーる at 08:53│Comments(10)キャリア
この記事へのコメント
私はラチェット式を購入しましたが、締め込みが凄く楽です^^

私も最初は蒔を沢山入れてました(爆)
中の物が重いとBOXを上げるのが大変ですよね〜(笑)
Posted by okayanokayan at 2012年08月21日 09:56
はじめまして。

最新記事より、飛んできました!

うちもラックに同じRVボックスを3個積んでキャンプに出動しています。最初は、ルームミラーから後が見える様に車内の荷物を減らしたいが為にルーフラックに荷物を載せましたが、空いたところに新しく道具を買い足して積んでいるので一行に荷物が減りません・・・。

うちは、ラチェット式ではなくカーゴネットで全体を包んでます。時速100km+αでも 全く動くことも無く安心でした♪
Posted by ゆずパパ at 2012年08月21日 10:07
okayanさんへ~。

そうですね~。

重いものだと大変ですよね(^-^;

うちも最初は薪とか汚れてもいいものをって思ってましたが、重いので断念ww

結局軽いものを載せるようにしてます。

最初は脚立とか使えば楽かな~って思ってたけど、MPVの場合はドアをスライドさせるとちょうど脚立くらいの高さになるので、ステップに乗ってRVボックスを載せてます。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年08月21日 17:28
ゆずパパさんへ~。

コメントありがとうございます。

おおっ、3個ですか~、羨ましいww

買った後に気が付いたのは、どうせなら幅100cmのやつにすればよかったと・・・。

ゆずパパさんのは100cmあるので、羨ましいです。

うちもゆずパパさんと一緒で、後方視界を確保したくて導入しましたが、ラックに載せた分だけ、車内に物を載せたくなりますねww

実際、この前のキャンプでも今までお留守番させてたアイテムが出撃してましたww

うちは写真だと見づらいですが、タイダウンベルト+カーゴネットで行ってます。

まだ高速走行は試したこと無いけど、ゆずパパさんのコメントで大丈夫そうだと安心できました。

またコメントよろしくお願いします。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年08月21日 17:43
ユイマーるさん こんばんは。
ラピスパパです。

ルーフラックいいですね~。
我が家のステップワゴンの後部座席の足下は、荷物で埋まってます。

我が家もいかに荷物を減らすかが現在の課題です。
Posted by ラピスパパラピスパパ at 2012年08月21日 20:32
ラピスパパさんへ~。

今回は、ベースキャリアがただで手に入ったのでラッキーでした。

今まではルーフボックスとかルーフキャリアとかは、イマイチ否定的だったんですが、実際に使ってみるとやっぱり便利ですねww

うちも荷物を減らしたいな~って思ってますが、これ以上減らせる自信がありません(^-^;

なんとか荷物を増やさないようにって思ってますが・・・。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年08月21日 22:08
ルーフラックなどがあると車内が広く使えていいですよね。

積んでそのまま固定だと虫とか付きませんか?
私は固定にネットを使っていますが、ネットをかける前にトラック用のシートを被せてから固定しています。
トラック用のシートは結構高いので安いブルーシートもいいですよ。
Posted by きたきつねきたきつね at 2012年08月22日 09:31
きたきつねさんへ~。

そうそう、そうなんです。

この前の出撃の後に見たら、ルーフラックやRVボックスにけっこう虫の屍骸が付いてましたヽ(TдT)ノアーウ。

夏場は虫が多いから、やっぱり付きますよね・・・。

トラック用のシートは丈夫ですよね~、きっと。

前回の出撃の時は、キャンプ場に到着してすぐ雨に降られてしまい、荷物が少し濡れてしまったので、虫&雨対策でブルーシート被せるってのもありですね~。

100均行って安物のブルーシートを買って来よう~っとww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年08月22日 22:55
連投で恐縮ですが、水タンクなどを載せる場合、私はゴミ袋に入れてから載せてます。
なんせ飲み水を入れたりするので虫が付いたりゴミが入ったりする可能性は可能な限り排除したいので・・・。
Posted by きたきつねきたきつね at 2012年08月23日 12:29
きたきつねさんへ~。

そうですね~。

外に出せば出したでいろいろ問題が出てきますね~。

次のキャンプはまだ決まってないですが、参考にさせてもらいますね~。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年08月23日 16:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TERZO - ルーフラック - 積載編
    コメント(10)