ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユイマーる
ユイマーる
長女・ゆーちゃん(妹たちが大好き、柔道一直線の頑張り屋お姉ちゃん)と次女・あーちゃん(泣き虫で甘えん坊、ちょっと反抗期?)、3女・れーちゃん(体は小さいけど、成長度は3人娘の中でトップかも?)の3人娘のパパをやってます。
家では男1人でちょっと肩身の狭いですが、キャンプでは頼れるパパ?を目指して奮闘中ww
私の嫁さん&3人のママ・たーちゃん、キャンプが大好きになったようだけど・・・、虫はちょっと苦手。特にセミが大嫌い。
愛知県東部から出撃中!!

■■ランキング参加中■■

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村
チクッとクリックお願いします。


ファミキャン ブログランキング
こっちもよろしく~(*'-')ゞ

■■応援よろしくです■■

アクセスカウンタ

blogmura_pvcount



2012年02月10日

トヨトミ レインボー - 点火編 -

というわけで、レインボー点火してみました~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。

トヨトミ レインボー  - 点火編 -


レインボー最大の特徴であるガラス外筒によって、七色に見える炎。

とってもキレイです(´▽`)はぁぁ・・♪

うちの娘達も気に入ったようで、レインボーをつけると大好きな - しまじろう ヘソカ - のテーマ曲、遊助の『レインボー』を歌いだしますww


楽しいファミキャンブログがいっぱいぜひチェックを~。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




トヨトミ - レインボー RB-25C - の良いところ~。

■安心の日本メーカー ← 耐震安全装置もついてます。
■タンク容量が大きめ ← 燃費いいみたいです。
■点火ヒーター付なので、点火が楽。
■デザインが(*゚ロ゚)ハッ!! トシテ (o^-')bグッ!! ← 好みによりますがww
■けっこう明るくて、七色の炎がキレイww



で、肝心の暖房能力はと言うと・・・。

そこそこなもんだと思いますww

自然対流型のストーブなので、天板方向はかなりの熱さになります。

スクリーンタープ内を暖めるには、十分かと思いますが・・・。

まだ実地でやってないので、なんともですww

レインボーは遠赤外線タイプのストーブではないので、天板方向以外はそれほど熱くはないです。

なので、同じトヨトミのムーンライターの遠赤が出るガラス外筒を手に入れたいな~って密かに思ってますがww


点火が楽なのも、レインボーの特徴ですね~。

点火ヒーター付きなので、芯を出してレバーを下げればすぐに点火してくれます。

試しに、小学1年のゆーちゃんに点火方法を教えてみたら、すぐに出来るようになりました。


トヨトミ - レインボー RB-25C - の良いところ~。

■ヒーター部に比べてタンクが大きいので、積載に難があるかも・・・。
■フジカやアルパカのような遠赤機能がない ← あんまり周りは暖かくならない。
■天板でお湯を沸かすと、暖房能力が下がる。



あと驚いたのは、消化時の臭いの少なさですね~。

うちで以前使ってた石油ファンヒーターより消化の臭いが少ないかも。

これはいいです(o^-')b グッ!


火力を最大にすると、40W程度の明るさってことですが、想像してたより明るいです。

なので、火力を半分ぐらいに絞ってあげたほうが、キャンプ場では雰囲気でるんじゃないかな~?

キャンプ場の夜にマッタリするには、この程度が適度な明るさだと思います。

あとは、キャンプで使ってみないとな~ww


役立つキャンプ情報をチェック楽しいよ~(^ー゚)ノ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ






同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
レインボー点火~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
一酸化炭素警報器の動作テスト
冬キャンに向けてGetしました~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。
キャンプに行けなかった1日・・・。
トヨトミ レインボー  - 収納編 -
トヨトミ レインボー  - 分解編 -
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 レインボー点火~ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !! (2013-11-01 23:52)
 一酸化炭素警報器の動作テスト (2013-11-01 12:05)
 冬キャンに向けてGetしました~ヽ(^◇^*)/ ワーイ。 (2013-10-24 12:01)
 キャンプに行けなかった1日・・・。 (2012-12-29 22:33)
 トヨトミ レインボー - 収納編 - (2012-04-02 09:57)
 トヨトミ レインボー - 分解編 - (2012-02-01 09:26)

Posted by ユイマーる at 13:10│Comments(8)ストーブ
この記事へのコメント
こんにちは~♪

点火おめでとうございます!!

明るくてきれいですよね~!!

この光を見てまったりゆったりする時間がほんと良いんですよ~♪

なんかうれしいですよね~~!!私もなんか嬉しいです!!

レインボー仲間ですね(^。^)よろしくお願いしま~す♪
Posted by よっし〜♪よっし〜♪ at 2012年02月10日 14:21
よっし〜♪さんへ~。

ありがとうございますヽ(^◇^*)/ ワーイ。

キレイですね、癒されますね~ww

あとは・・・、フィールドで使うだけですね(-o-;
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年02月10日 23:46
初点火おめでとうございます

早く外で使いたいてましよ?(^^)

自分もキャンプのとき、家族が寝た後に武井とニャーだけ点けて酒飲んだりして楽しみますよ(^^)
Posted by あやパパ at 2012年02月11日 06:53
★ユイマーるさん
こんにちは

周りは熱くならないんですね
点火も楽そうです

40Wの明るさが出せるのがいいですね
ランタン減らせますね

夜間などを置くと寒くなるってことですね
でもタープ内あたためるのなら充分そうですね
Posted by じじ1202 at 2012年02月11日 14:29
あやパパさんへ~。

早く外で使いたいですね~。

今も嫁と子供は寝たので、レインボー点けてニヤニヤしてますww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年02月11日 22:44
じじさん1202さんへ~

天板に近いほうは熱くなりますが、そのほかのとこはそれほど熱くないんです。

でも、気をつけて使わないとですけどね~。

それなりの明るさにはなるんですが、足元を照らす感じなので、全体が明るくなるって感じははないですね~。

でも、雰囲気的にはいいですよww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年02月11日 22:47
こんばんは!

点火の記事、待ってました~!
炎がきれいですね(^^

暖めるには遠赤の機能が大事なんですね。

わたしもこのデザイン好きだし
天板以外は熱くならないのであれば
トヨトミレインボーでファイナルアンサーにしようかな。
Posted by Saita at 2012年02月14日 01:53
Saitaさんへ~。

キレイでしょww

Saitaさんとこみたいに、寒い地方だと暖房能力だけで考えれば、フジカやアルパカのほうがいいかもしれません。

レインボーは上のほう以外は、火傷するほどは熱くならないので、子供が小さい時はいいかも。

まあ、ストーブガードがあればいいんですけどね~。

デザインが気に入ってるのなら、ぜひレインボー逝っちゃってください☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!

あ~、でもレインボーは赤に塗らないでくださいね~ww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年02月14日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トヨトミ レインボー - 点火編 -
    コメント(8)