ハリネズミってこんな奴なのよ - ハリネズミ飼いのひとりごと -
さてさて、キャンプブログなのにハリネズミブログになってしまいましたが(^▽^;)
まあ、興味ない方はスルーでお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
で、なぜにハリネズミを飼い始めたかというと。
ズバリ可愛いから!!
ちなみに、我が家でハリネズミを飼うのは初めてではなくって、2匹目だったりします。
でもって、以前飼っていたハリネズミも五右衛門って名前だったりします。
我が家ではオスのペットは「
五右衛門」って名前にするという掟がありますww
チクチク痛そうだな・・・。って思った方は、ぜひポチッと。
ハリネズミという名前から、
ネズミの仲間だと思われがちですが・・・。
実は、
モグラに近い動物なんだそうです。
よく見てみると分かるんですが、ネズミと比べると鼻がとがってるというか、長いんです。
今は分類が解体されちゃいましたが、ハリネズミはモグラと一緒の食虫目に分類される動物。
今はハリネズミ目という分類があるみたいですけどね。
齧歯目に分類されるネズミとは、ちょっと違うんですね。
なのに、何でハリ
ネズミって名前なのかは私も知りません(^▽^;)
まあ、地面にもぐるでもなく普通に歩いてるし、見た目もネズミっぽいので針を持ったネズミってことになったんでしょうがww
同じ針を持つ動物で有名なのと言えば
ヤマアラシですが。
ヤマアラシは齧歯目なので、ネズミの仲間だったりします。
「(´へ`;ウーム、ややこしいww
でも、こう見るとネズミっぽい顔してますね。
私が以前飼い始めた時は、それほどハリネズミの飼育に関する情報も多くは無いし。
ペットショップに置かれてるフードの種類も多くなく。
って感じでしたが、新しいハリネズミをお迎えするにあたりペットショップへ行ってみたら。
ハリネズミ用の巣箱が置いてあったり、フードの種類が凄く増えてたりと、徐々にハリネズミ人気UPしてたようですww
人気になった要因は・・・、何でしょね?ww
ツンデレで怒ると針を立てるところ?
お尻がプリプリしてるところ?
やっぱ可愛いからかな('▽'*)ニパッ♪
というわけで、ユイマーる家の五右衛門をよろしくお願いします。
ハリネズミ飼いのバイブルと言える本。
何度も読み返しましたが、ハリネズミを知りたければこれを読むべし!!
へ~っ、モグラに近い生き物なんだ~。って思った方は、ポチッとお願いしますww
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e0ee697.7b7602bf.0e0ee698.e0426942";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事