打ち上げ花火キャンプ in 謎のキャンプ場 1日目
お盆期間中は、どこも天気が悪かったようですねヽ(´∞`)ノ アウアウ。
京都は岐阜では、かなりの被害が出たようですし・・・。
なんだか今年は豪雨や洪水が多いですね。
日本も亜熱帯化してきてるのかな?
さてさて、8月13日から2泊で
謎のキャンプ場へ行ってきました。
謎のキャンプ場って、何ぞや?って思った方は、
こちらを参照。
しかも、今回はブロガーさんとのグルキャンです。
ご一緒してもらったのは、しらすさんファミリー、あやパパさんファミリー、sabuさんファミリーとうちの合計4家族でのグルキャン。
ブロガーさんたちとのグルキャンはあまり慣れてないので、緊張しましたヾ(;´▽`A``アセアセ
行ってみたら、とても楽しいキャンプとなりましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
前日から、上の娘っこ2人は兄家族に連れられて、たーちゃんの実家に里帰り。
でも、一番下のれーちゃんは家にいたので、ヒコタ家のようなロマンスはありませんでしたww
13日は渋滞を回避するために、5時起床!!
準備して6時ごろ出発!!!!!
大きな渋滞に巻き込まれることも無く、土岐に到着(´▽`) ホッ
亡くなったお義父さんにご挨拶したら、嫁に実家に顔を出して娘っこたちを回収!!
そのままキャンプ場へ~ww
お盆キャンプ楽しめた?って思った方は、ぜひポチッと。
土岐から2時間の道のりの予定が・・・。
いろいろ寄り道して、3時間。
午後の1時に到着。
すでにしらすさんは到着して、設営も終わり呑んでおりましたww
ちょっとだけ雨がパラパラしたけど、無事設営完了!!
川に行ったけど、あまりの冷たさに女性軍団速攻で敗退(/TДT)/あうぅ。
たーちゃんから「
すぐに火を熾して~!!」とヘルプがありましたww
川から逃げ帰るの図ww
私も足だけ川に入ってみましたが、半端なく冷たかった・・・。
足を浸けるだけで、全身の汗が退いてく感じ。
たーちゃんは、頑張ってお尻まで川に浸かったらしいです。
こちらはキャンプ場のすぐ側を流れる川。
結構な濁流具合で、当然川遊びなんて出来ません・・・。
あ~~~~~あって、男たちの背中も哀愁が漂いますww
こっちは子供たちが、ちょっとだけ川遊びしたとこ。
非常に浅いので、子供でも危険は少なめ。
岩が多いので、ちょっと遊びにくいかな?
キャンプ場のメインサイト。
平らな部分がちょっと少なめ。
こじんまりとしてますが、国道が近いので山奥のわりにちょこちょこ車やバイクが通ります。
川遊びできないので、早めにご飯タイム。
れーちゃん、1人でいろんなものが食べれるようになりました。
まあ、汚し放題だけどね(^▽^;)
あやパパさんは、夜到着予定。
到着まで焚き火して待ちます。
写真見て分かるかな?
たーちゃん、フリース着用で焚き火タイム。
雨のせいもあるけど、けっこう肌寒かった。
8時頃、あやパパさん到着。
あの山道、しかも夜に走ってこられてお疲れ様でした。
無事到着してよかった(´▽`) ホッ。
さくっと、トルテェを設営してみんなでお疲れさま~って焚き火を囲みます。
みんなで楽しくお話しながら、謎のキャンプ場の夜は更けていくのでした。
2日目に続く~。
いつ打ち上げ花火があるの?って思った方は、ポチッとお願いします。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e0ee697.7b7602bf.0e0ee698.e0426942";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事